副住職日記

2014-08-27 23:06:00

修養道場 最終日

いよいよ最終日になりました。
8月に入って雨の日がほとんどだったのに、
この3日間、本当に恵まれました。

昨夜ぐっすり寝たせいか、朝から元気な参加者です。

お世話になった日誠寺様の清掃。

朝のお勤め


ここからは、宿題の時間と思いで作り。


腕輪数珠も作りましたよ。

いよいよ閉場式になりました。
1人1人に修了証が渡されます。


仲良くなった友達との別れはさみしいものです。
いろんな思い出や仲間、そして3日間で学んだこと、
教えてもらったこと、
家に帰っても、自分の意識の中にとどめておいてもらいたいものです。

「楽しかった」「また来たい」その声がスタッフの疲れを飛ばしてくれます。
3日間、お疲れ様でした。


 
2014-08-26 23:28:00

修養道場 2日目 ~体験学習~

2日目が始まりました。
ややお疲れ気味の表情でラジオ体操。

その後は朝のお勤めです。

今回は半島を出で大村までの研修としました。
気になるその場所は・・・・・・

「海上自衛隊大村基地」

体験といっても、もちろん訓練をするわけではありません。
海上自衛隊の説明や防災ヘリや消防車などの見学。



間近で見る車両や、防護服を着せてもらったり、操縦席に乗せてもらったり・・
子供だけでなく、スタッフの目も輝いてました。



昼食も隊員の方たちと一緒に食堂でいただきました。
ちなみに、メニューは「うな丼」

たまたまですが、思いがけないごちそうです。
次回は金曜日のカレーが食べたいですね。

自衛隊を選んだのは今回のテーマ「いのち」を考えるということがあります。
任務とはいえ、災害派遣等もあり、地域や国を守る、みんなのいのちを守ることがどういうことなのか、
じぶんのいのちを考えるうえでも、大事じゃないのかと・・・


午後からは、近くのプールへ。
久々の天気ということもあり、お客さんが多かった(^o^)
流れるプールやウォータースライダーなどで大はしゃぎ。

夕食はバーベキュー。みんなで食べる食事は楽しいですね。



スイカ割に花火もしましたよ。



盛りだくさんの一日でした。
今夜はお寺泊です。男の子は本堂で寝ます。
電気を消したら、あっという間に爆睡。

残り1日です。

 
2014-08-25 22:49:49

修養道場 始まりました

第36回を迎える夏休み恒例の修養道場が始まりました。

今年は初日が当山が会場となっています。
参加者は21名と例年より少なめですが、
例年以上に賑やかです。

初参加の方もいますが、リピーターが多いので、
雰囲気にも慣れ、適度な緊張の中に始まりました。


開場式ではお勤めと3日間無事過ごせるようにご祈祷を行いました。
初めて受ける迫力ある御祈祷に緊張気味です。


その後、レクレーションで3日間共に行動する3班に分かれ、
班で協力して行うゲームや、それぞれの班での役割分担をみんなで決めました。


本堂では礼儀作法の時間。
普段気にかけない歩き方や部屋への入り方、席順など
基本的なものを勉強しました。
家に帰っても実践してもらいたいものです。

次に、来年70周年を迎える、戦争・原爆殉難者慰霊のための灯籠作成。

御題目を写経し、それぞれの平和のメッセージを記し作製した灯籠は
来年の70周年法要で使用します。
 



夕方のお勤めは、慣れたのか大きい声がでてました。姿勢も気にかけるようになりました。ちょっとした心がけでだいぶ違いますね。


夕食は緊張もほぐれ、楽しい時間。結構みんな食べてましたよ。


夜は雲仙に移動し、満明寺のご住職からお話を。その後、お楽しみの(きもだめし)
とはいいながら、賑やかに歩いてました(((^_^;)


今日の宿泊は千々石です。静かに寝てくれればいいけど。
明日は大村までの移動なので、忙しい1日になりそうです。
2014-08-16 15:26:00

名残惜しいけれど ~精霊流し~

昨日は朝から雨。天気予報では午後もかなりの確率で雨。
はたして初盆のメインイベント、精霊流しができるか心配でした(>_<)

夕方になり、ポツポツと降っていた雨もあがり、
前日同様、提灯を灯す準備を・・・・

ただ、今夜は精霊流しをしなければいけないので、
1時間早めの点灯です。

15日はどちらの地域もお参りされることもあり、
昨日よりは人数少なめ。そして、精霊流しやお盆の接客のため、皆さん早めの帰宅です。

そんな中、精霊船の準備をしました。

今回の船は、大工である叔父が製作し、孫(私達)たちで担げるように、全長2.5Mほどです。

日示上人の名を入れた自家製メロンもお土産に・・・・

それまでつるしていた提灯を船に付け替えるのですが、全部で50個ほどの提灯がついています。
お供え物を準備し、お題目の幟をたて、出発前に一読。

ちなみに、今回同じTシャツで揃えました。
徳性寺さん特製のTシャツです(^O^)


本堂前と玄関前で練り回し、いざ海へ。

途中、長崎や島原の精霊流しみたいに爆竹を鳴らしながら、海岸へ。

いよいよお別れです。葬儀から2か月しか経っておらず、バタバタした中で迎えた初盆でしたが、
無事、お見送りするとこまでやってきました。



ここでも一読。出港の合図でもある鈸や鐃をならし、周りの人が太鼓をたたき、お題目を唱える中、
担いだまま海へ入り、その場で練り回し陸地へ引き上げました。

辺りはすでに暗くなり、海に浮かぶ精霊船の灯篭の明かり、海面に映る明かりもまた幻想的でした。

初盆を迎え、いつもとは違う家族・親族とともに過ごしたお盆。
皆様はどんな気持ちでこのお盆を過ごされたことでしょうか?
海に浮かぶ船の明かりを見つめながら、寂しさとともに、自分がやらなきゃと感じた3日間でした。


 
2014-08-13 08:53:00

ちょうどいいタイミング・・

5月から育てていたメロン「ころたん」
そろそろ収穫時期かなと思ってみてみると、自然と落ちていました。
これは完熟の合図(^o^)/


しかも、お盆に間に合えばと思って、祖父の名前とお題目を記していた実が
熟したのです。



早速、ご仏前にお供えしました。

きっと喜んでいると思います。