副住職日記

2015-02-13 22:46:00

見晴し 最高!

今日は最高の天気でした。
空の霞もなく、本堂から熊本の方角を見ると
かなり遠くまで見ることができ、阿蘇山らしき噴煙も見えました。



スマホで撮ったのでわかりづらいですが
2015-02-07 22:13:00

信行会 開催

今年2回目の信行会。
もうすぐ丸14年を迎えようとしています。

毎月ですが、ホントに皆さん熱心です。
お蔭でこちらも勉強になります。


先日、県内の彼杵・妙法寺様が団参にお越しいただきました。
なるほど、県内団参もありだな・・・と。

そこで今年は県内寺院の団参に行こうかと思っています。
まだ日程は未定ですが…
2015-01-31 23:47:00

卒寿のお祝い

祖母の卒寿のお祝いを開催!
祖母の子供は2人ですが、そこから孫8人、曾孫12人(現在)となり、
2家族ながら、約30人での賑やかなお祝い。


これまでの苦労に感謝しつつ、
これからも元気で過ごしてもらいたいものです。
 
2015-01-17 00:33:00

三十番神大祭へ

島原市寺町の護国寺で16日、新春恒例の三十番神大祭が営まれ、
僧侶17名が出座してお勤め・祈願を行い、
市内外より多くの人たちが参詣し、1年間の身体健全や家内安全、交通安全などを祈願しました手

あわせて、逮夜となる阪神淡路大震災殉難者や御嶽山噴火災害、東日本大震災殉難者をはじめとする
災害殉難者への御回向と、被災地の早期復興、国土安穏を祈念しました合掌
 
毎年私もお手伝い、法要出座させていただいています楽しい
朝9時に始まり夜7時まで約1時間おきの計9座。
10数名の僧侶による読経・ご祈祷は迫力ありますよ拍手

寒い気候くもりにもかかわらず、番神堂は毎回参詣者で一杯ですひらめき
境内には屋台も並んでます(^_^;)

子供から年配の方たちまで、年齢問わず、しかも家族一緒にお参りされているのを見て、信仰相続の大切さを感じますゆう★

こちらの番神様、一体ずつ厨子に納められていますが、一昨年より修復事業ひらめきが行われています。
現在約半分が修復され、3年後には全ての御尊像が蘇るそうです。

2015-01-09 23:25:00

伝統行事 自治会学芸会

長男が通う小学校では、冬休み明けに「自治会学芸会矢印上」が行われます。
学芸会とは子供たちが練習した音読や歌カラオケ・劇、クイズなどの発表を行います。

プログラムやいろんな小道具も高学年を中心に
自分たちで考え準備します。
自分も、そして親である住職も母校である飯野小で子供の頃、この学芸会を経験しました。
何でも大正時代から続いているとか…男

冬休みの間、一生懸命練習して、今日が本番。

一昨年は長男が水疱瘡にかかり、参加できず、昨年は鬼子母神大祭と重なり見ることができず、
よって今年、親として初めて学芸会デビュー拍手

自分も小学校の時にしていたことが懐かしく思います。

息子の発表の時は、こっちが緊張してしましました(^_^;)


子供だけではあっという間に終わる笑ので、保護者や先生方の飛入り参加もあります手

言われてするのではなく、自ら考えて企画し行動する。
高学年は低学年をリードする責任感矢印が芽生えます。
一生懸命頑張っている姿ほど、輝いているものはありません。

変えていかなければならないこともありますが、
地域の伝統行事は、これからも伝えていかなければなりません