お知らせ
2020-10-29 17:38:00
2020-10-29 14:55:00

当山では七五三詣り 発育祈願を行っています。
「七五三」とは、男女三歳は髪を伸ばし、結い始める「髪置き(かみおき)」男子五歳は、初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」、
女子七歳は、着物の付け紐をとって帯を使い始める「帯解(おびとき)」「帯祝」というのが由来です。
11月15日に行うのは、鬼宿日(きじゅくにち)鬼が自宅にいる日に当たるので、鬼に邪魔されずにお参りができるという説や、
「霜月まつり」の日という説があります。
時代や地域によって風習や習慣が違いますが、お子様やお孫様の健やかな成長と健康を願う気持ちは変わりません。
発育増進と健康を仏様、鬼子母神様、ご先祖様にお願いし、見守っていただきましょう
ご希望の方はお早めにご連絡ください。
※11月の土・日は大変混雑いたします。
2020-09-18 11:22:00
2020-01-28 11:59:00
2019-12-18 11:18:00

当山では下記の日程で「鬼子母神大祭」を
厳修いたします。
年中祈願、身体健全、家内安全、除災得幸
交通安全など、御祈願下さい。
日 時:令和2年1月8日(水)
午前10時から午後3時まで
※30分おきに祈祷会
身変わり御守更新・交通安全祈願など
身変わり御守をお預けの方は、令和2年度の御守に更新いたします。
前年度の御守をお持ちください。
新規に「身変わり御守」申し込みの方は、下記の申込書に氏名、
生年月日をご記入の上、お申し込みください。
なお、厄払い・歳祝などを祈願ご希望の方は、11時30分より特別祈祷を
行いますので、ご参詣ください。※事前に申し込みください。
御守申込書
mousikomisyo.pdf (0.21MB)
※境内にはケータリングカー(たこ焼き)販売や地元パン屋さんなども
出店します。