副住職日記
2014-11-09 23:38:00
七五三参り
娘達の七五三参りを行いました。
着物姿に、いつもと違ってやや緊張気味。
お勤めでは、発育増進や身体健全を祈願しました。
なぜか、一番下の娘は爆睡。
私の御祈祷は子守唄なのか?
いや、親の声で安心したのか・・・・
定かではありませんが、元気に育ってもらいたいものです。
※ある意味、すでに大物かもしれません。
当山では、七五三参り受付中!
ご希望の方は、ご連絡お願いします。
着物姿に、いつもと違ってやや緊張気味。
お勤めでは、発育増進や身体健全を祈願しました。
なぜか、一番下の娘は爆睡。
私の御祈祷は子守唄なのか?
いや、親の声で安心したのか・・・・
定かではありませんが、元気に育ってもらいたいものです。
※ある意味、すでに大物かもしれません。
当山では、七五三参り受付中!
ご希望の方は、ご連絡お願いします。
2014-11-08 23:38:00
ファミリンピック開催
今年で22回目を迎えた布津地区ファミリンピック。
旧町時代から続くイベントです。
これは、中学生がボランティアスタッフとして運営、進行を行い、
町内の各種団体主催の展示・ゲームなどのコーナー、自治会子供会のブースでの体験などがあり、
今回は役職上、スタッフとして関わりました。
中学校PTAのお手伝いとして焼き鳥係(笑)
昼前の時間にどっと押し寄せたので、その時間帯はパニックでした。
子供たちはゲームやパトカー試乗など
普段では体験できないものに集中!
地域の子供が減少している中で、少しだけ賑やかな1日でした。
旧町時代から続くイベントです。
これは、中学生がボランティアスタッフとして運営、進行を行い、
町内の各種団体主催の展示・ゲームなどのコーナー、自治会子供会のブースでの体験などがあり、
今回は役職上、スタッフとして関わりました。
中学校PTAのお手伝いとして焼き鳥係(笑)
昼前の時間にどっと押し寄せたので、その時間帯はパニックでした。
子供たちはゲームやパトカー試乗など
普段では体験できないものに集中!
地域の子供が減少している中で、少しだけ賑やかな1日でした。
2014-10-27 23:34:00
島原地区研修会を開催しました
先日から募集しておりました島原地区研修会。
半島から約70名の参加を頂き、1泊2日の研修を無事終えました。
初日はお勤めの後、高野光拡上人による講演。
自身が臨床心理士の資格を持ち、スクールカウンセラーの経験を基に
心理学からみた視線で、仏道修行をわかりやすく話していただきました。
日常生活の、心ひとつの置き所、受け取り方一つで変わるということ。
両方(両端)を考えたうえで、物事を見ることの大事さを伝えていただきました。
その後は、前回に続き、若手僧侶による「立正安国論講義」
こちらも、喩を用いながらわかりやすく説明してくれました。
夜は懇親会。
最初は静かでしたが、スイッチが入れば賑やかな宴会に。
その中で、信仰する仲間同士が語らい、縁をつなぎ、お互いに切磋琢磨して
よりよく生きることの活力となったに違いありません。
翌日は、世界遺産に関する講演会。
川棚町の合川天心上人は、受け継ぎ、後世に伝えるということ
正しい情報、真実を伝えることが大切だと力説していただきました。
もっと関心を持つこと、世の中の流れに流されず、
何が正しいか、大切かを見極めることの重要さを痛感させられました。
半島から約70名の参加を頂き、1泊2日の研修を無事終えました。
初日はお勤めの後、高野光拡上人による講演。
自身が臨床心理士の資格を持ち、スクールカウンセラーの経験を基に
心理学からみた視線で、仏道修行をわかりやすく話していただきました。
日常生活の、心ひとつの置き所、受け取り方一つで変わるということ。
両方(両端)を考えたうえで、物事を見ることの大事さを伝えていただきました。
その後は、前回に続き、若手僧侶による「立正安国論講義」
こちらも、喩を用いながらわかりやすく説明してくれました。
夜は懇親会。
最初は静かでしたが、スイッチが入れば賑やかな宴会に。
その中で、信仰する仲間同士が語らい、縁をつなぎ、お互いに切磋琢磨して
よりよく生きることの活力となったに違いありません。
翌日は、世界遺産に関する講演会。
川棚町の合川天心上人は、受け継ぎ、後世に伝えるということ
正しい情報、真実を伝えることが大切だと力説していただきました。
もっと関心を持つこと、世の中の流れに流されず、
何が正しいか、大切かを見極めることの重要さを痛感させられました。
2014-10-24 23:05:00
読誦会へ参加
修法師会主催の国土安穏読誦会に参加しました。
今年の会場は、西海市の妙経寺様。
県内にいながら、初めてお参りした次第です(>_<)
大村湾が目の前に広がり、景観、本堂、境内など素晴らしい寺院でした。
今回は35名の僧侶が参加するということもあって、100名を超す檀信徒の方々が
お参りに来られ、力強い読経と修法に感動されていました。
また、先師回向ということで、祖父のご回向までしていただき、本当にありがたく思いました。
夜には今年度、大荒行堂に入行する行僧の歓送会。
県内からは10名が入行します。
来月1日から始まるので、初めて入る5名の方は特に緊張していました。
その気持ち、よくわかります。
本当に、ただただ一生懸命に行をしてきてほしいと思います。
今年の会場は、西海市の妙経寺様。
県内にいながら、初めてお参りした次第です(>_<)
大村湾が目の前に広がり、景観、本堂、境内など素晴らしい寺院でした。
今回は35名の僧侶が参加するということもあって、100名を超す檀信徒の方々が
お参りに来られ、力強い読経と修法に感動されていました。
また、先師回向ということで、祖父のご回向までしていただき、本当にありがたく思いました。
夜には今年度、大荒行堂に入行する行僧の歓送会。
県内からは10名が入行します。
来月1日から始まるので、初めて入る5名の方は特に緊張していました。
その気持ち、よくわかります。
本当に、ただただ一生懸命に行をしてきてほしいと思います。
2014-10-12 23:46:00
台風の最中に・・・
島原地方も風が強くなってきました。
台風の進路はわからないですね…
さて、今日は地域でお祀りしている「若宮様」のお祭り。
子供神輿で、地域の子供たちが担いで自治会・町内を回ります。
心配された天気も何とか持ちました。
途中雨が降れば中止ということで出発しましたが、
風はそれなりにあったものの、最後まで回ることができました。
きっと、子供たちの元気な声が吹き飛ばしてくれたのでしょう。
今回は、人数が少なく6人での御神輿。
少子化・過疎化は現実問題として、地域の様々な伝統・文化の継承に
影響を与えています。
子供達より、手伝いとして参加した保護者の方が多い現実。
続けていくことの大変さと重要性を感じました。
台風の進路はわからないですね…
さて、今日は地域でお祀りしている「若宮様」のお祭り。
子供神輿で、地域の子供たちが担いで自治会・町内を回ります。
心配された天気も何とか持ちました。
途中雨が降れば中止ということで出発しましたが、
風はそれなりにあったものの、最後まで回ることができました。
きっと、子供たちの元気な声が吹き飛ばしてくれたのでしょう。
今回は、人数が少なく6人での御神輿。
少子化・過疎化は現実問題として、地域の様々な伝統・文化の継承に
影響を与えています。
子供達より、手伝いとして参加した保護者の方が多い現実。
続けていくことの大変さと重要性を感じました。