副住職日記

2016-09-22 22:19:00

彼岸法要

秋季彼岸法要・施餓鬼法要を行いました。

午前中に降っていた雨も上がり、

蒸し暑い中での開催でしたが、

8月の思いを考えれば、本当に涼しくなりました。

 

今回も施餓鬼法要を行い、卒塔婆供養を行いましたよ。

夏に度牒に行った息子も手伝いとして出座。

 

法要の中で行っている和讃奉納は、今回は曲目を変更し

新たな和讃を行いました。

 

法要後は法話をさせていただきました。

仏師の「仏像は木を彫るのではなく、元々木の中におられる仏様を木屑を払ってお迎えする」心で

製作するという話を基に、

我々の中にいらっしゃる仏様を、欲・執着などの心の垢を払って

お迎えする大切さ。そのためにお題目で磨くことが要ということをお話ししました。

 

法要後には、現在栽培中の「桜島大根」のポット苗を参列者にプレゼント。

大根の植え替えは、まずしないのが基本ですが、

昨年の試験で、早い段階での植え替えならば大丈夫でしたので、

試に育ててもらう気持ちでお配りしました。

※農家の方は苦笑いされてましたが・・・・・

 

彼岸法要は明日まで開催中です。

 

 

 

2016-09-18 21:11:00

風情を楽しむ ~観月茶会~

中秋の名月ということで、毎年恒例の島原城

観月茶会の手伝いへ・・・・

 

あいにくの空模様で、お月様は見ることができず、

会場も観光復興記念館での開催となりました。

 

とはいえ、会場に入れば秋の風情を楽しめるものばかり。

「一期一会」を大事にする気配り、心配りが感じ取れますよ。

 

私は裏方でお手伝い。

3時間の開催でしたが、あいにくの天候にもかかわらず

150名を超える方が来場されました。

来年は是非野外で開催したいですね。

 

2016-09-02 22:13:00

手作り「おくんち」

今月末に小学校の運動会が開催されます。

今では、5月に開催するところが多いようですが、

町内の小学校は、今でも9月です。

 

そのプログラムの中に、飯野小の伝統である

自治会の出し物があります。

毎年各地区の保護者たちが工夫を凝らし、見るものも楽しみにしている

プログラムの一つです。

 

ちなみに今年の飯野自治会の出し物は・・・・「龍踊り」

そう、長崎くんちの出し物で有名な「龍踊り」です。

しかも、レンタルではなく手作り。

胴体が鯉のぼりを繋げているので、うろこはありますが、

金太郎さんもたくさんいます(笑)

 

20数年前から数年に一度行うたびに、毎回補修し、使ってきた龍でもあります。

夏休み中に作りはじめ、やっと完成しました。

 

本物とは違うと思いますが、龍の体は提灯で作っています。

その周りに、鯉のぼりを巻き、頭はベニヤ板なので、かなり重たいですよ。

 

これから本番に向け、踊りの練習が始まります!

2016-09-01 18:04:00

台風接近につき・・・・

やっと? 夏休みも終わり、ホッとしています。

 

台風12号が近づいているようです。このまま予報通りにいけば、中心が通るコースで心配です。

 

今年は猛暑の影響で、家庭菜園は全くダメでした。

唯一、オクラだけが元気です。

さて、5月から栽培していた「コロタン」ですが、

台風接近につき、ちょっと早めの収穫となりました。

ここ数年、病気か害虫がつき、思うように収穫できません。

今年も数こそ11個なりましたが、小粒です。

おまけに、早めの収穫だし・・・

試に1つ味見しましたが、風味は抜群ですが

肝心の味はなく、ただのウリでした(^_^;)

 

また、来年はしっかり管理して

頑張ろうと思います。

 

2016-08-21 23:05:00

いよいよ追い込み・・・・

夏休みもいよいよ10日となりました。

子供の頃は短く感じましたが、大人になると長いですね…

 

毎年の事ながら、宿題のタイムリミットが迫ろうとしています。

早くやればいいのに・・と思うのは大人になったからでしょうか?

いや、自分はちゃんとやっていたはず・・と思いながら、

叱咤激励しながら頑張ってます。

 

今日は、従兄弟の工務店で「親子木工教室」が開催され、

息子と参加しました。さすがにプロなので、材料や道具もそろっていて

立派な工作?が出来上がりました。

流石にこれだけでは工夫が足りないので、これからアレンジします(笑)

 

夜は久しぶりのサッカー観戦。なかなか点が入らなかったのですが、

なんとかロスタイムに追いつき、会場はかなり盛り上がりました。

そのテンションのまま、帰路へ。

もちろん車中で皆爆睡。

 

仕事に遊びに宿題に・・・長い1日でした。