副住職日記
読誦会&歓送会
修法師会主催の国土安穏読誦会に参加。
佐世保市の日明寺様で行われましたが、
県内から、40名の修法師が参加しました。
これだけのお坊さんたちと一緒にお勤めする機会は中々ありません。
息、リズム、声を合わせてお勤めを行い、
熊本、東日本震災など国内外の震災殉難者の供養、国土安穏の
祈願を行いました。
夕方からは、今年、大荒行堂に入るお上人の壮行会。
もう、そんな時期なんですね。
今年は県内から4名の方が修行に入られます。
一生懸命修行を行い、無事に終えてもらいたいですね。
2週続けての・・・
今週は幼稚園の運動会。
先週に続いて2週連続です。
幼稚園、いや、いまは「こども園」ですが、
娘が年長の為、今年で最後となりました。
長男からお世話になって早いもので9年。
周りを見渡すと、若い親御さんたちが増え、
最年長とはいかずとも、上から数えた方が早くなりました。
こども園の行事は、自分たちにとってどれも最後の行事になり、
やっぱりさびしいものです。
最後にお思い出をと、若いお父さんたちに負けじと張り切りましたよ。
マーチングでは、トリオを頑張っていました。
来年からは小学生。
お姉ちゃんになれるかな?
季節外れの開花
今年は台風がやってくる回数が多いですね。
幸い、布津町はこれまで大した被害もなく、
ホッとしています。
さて、風が強いおかげで、境内のしだれ桜は葉が落ちてしまいました。
こうなると、気候が春ににているので、勘違いして花芽が出ます。
よーくみると、ほら咲いてましたよ。
小さな花ですが、ちょっと早めの
お会式桜となりました。
秋季 運動会
子どもが通う小学校の運動会。
最近、5月に行う学校が多いのですが、
飯野小学校は変わらず9月です。
早朝に雨がサーっと降り、とても過ごしやすい気候だったのですが
昼ごろからは30度近くまで上がり、よく焼けました(笑)
さて飯野小の運動会では、ちょっと変わったものがあります。
①留学生(ウエスレヤン大学)10名が参加し、子どもたちと一緒に
競技したり、昼食を食べたり、地域の方とコミュニケーションをとったりします。
これは、20数年続けられていますよ。
②自治会ごとの競技(出し物)がある
毎年これが運動会をもりあげる一つです。太鼓披露、ダンス、親子対抗競技
それずれ工夫を凝らしたものばかり。
私たちは、この日のために準備し練習してきた「龍踊り」を披露。
長崎くんちみたいにはいきませんが、手作りの親子龍が元気よく舞いました。
(上記2枚の写真は、関係者の方より提供)
③鼓笛パレード
以前は小学校ごとに多くあった鼓笛隊も現在はあまり見かけません。
児童数は年々減少していますが、それでも、元気に頑張っています。
来月には引き継ぎ式も予定されています。
保護者、先生方、地域が一体となった運動会です。
夜は遅くまで打ち上げがあり、丸1日の行事でしたが、楽しい一日でした。
緊張しました(笑)
お彼岸法要も無事終わり、ホッとしたのも束の間、
中学・高校時代の同級生の披露宴に出席。
有難くも、友人代表スピーチをお願いされたので、
いろいろ考えて本番に臨みました。
披露宴が始まり、素敵な奥様の姿に見とれていると、すぐにスピーチの順番が・・・・
思ったより早かったので、焦ってしまい
会場の雰囲気もいつも(本堂)とは違うので・・・当たり前ですが
本当に緊張しました。
話そうとして書いていった原稿も見る余裕もなく、
それでも、思っていたこと、考えていたことは
なんとか話せたかな。
久々に他の同級生とも会うこともできました。
出席者との意外な繋がりもあったり、
島原名物「かんざらし」
何より、本人はじめご両家の皆さんにとって
無事披露宴を迎えることができ、本当におめでとうございます。
今日の気持ちを忘れずに
末永くお幸せに!