副住職日記
お会式に向けて
毎月恒例の信行会を開催。
今月は、12日行うお会式の「お会式桜」製作も兼ねて行いました。
「お会式桜」とは、日蓮聖人が入滅(お亡くなりになられたこと)された時、
当時いらっしゃった東京・池上の桜が一斉に咲いたという故事から
お会式の際には、桜を作製し奉納します。
つい先日は、境内の桜(本物)も咲きましたけどね。
お寺によってさまざまな種類がありますが、
当山では桜の花の形に切り取った色紙を
2枚重ね、竹ひごにテープで巻いていきます。
毎年300本作るのですが、
流石にベテランぞろいの為、
1時間ちょっとで完了。
花や蕾、竹ひご、テープなどはこちらであらかじめ作ってはいますが、
これだけの数を作るとなるとかなりの時間がかかります。
本当に助かりました。
お会式当日、参詣者にお配りします。
信行会では、こちらもお会式に奉詠する和讃の練習。
ばっちりでした。
本番が楽しみです。
実りの秋
市内で開催された「南島原FoodExpo」に行ってきました。
南島原の特産品はもちろん、和太鼓演奏、マジックショーなど
様々なイベントが行われていました。
午前中は法務があり、午後からの参加でしたが、
物産販売のブースなどは多くの人が集まり、
大盛況でした。
いよいよ実りの秋。
お寺の菜園も、収穫できるものが出てきました。
イノシシなどにやられないように、早めに収穫しようと思います(笑)
子どもたちは天気が良かったので「チリンチリンアイス」
どこ行っても一緒だね。
今年も始まりました
11月1日、この日は千葉県市川市の中山法華経寺で
日蓮宗大荒行堂が始まる日です。
翌年の2月10日までの100日間、ひたすらお経を読み
水行を行い、苦修錬行に励みます。
私もここ数年、毎朝境内の浄行菩薩様の前で水行を行っています。
2月10日まで行う予定です。
昨日のうちに準備をし、いよいよ今日からスタート。
大荒行堂とまではいきませんが、
錆びないように磨いておくことが大事だと思います。
小学校以来・・・・
子どもが通うこども園の卒園親子バス旅行に参加しました。
いよいよ今回で卒園旅行も最後かと思うと
淋しい気がします。
長男が通い始めて以来、お世話になってますが、
まだ先の事だと思っていたのに、
運動会や発表会が最後だと思うと、灌漑深いものがありますね。
今回は、長崎バイオパークに行ってきました。
自分は小学校の時以来の入場です。
約30年ぶりかな。
さて、肝心の内容ですが、
昨年・今年と劇的ビフォーアフターで紹介されたヤギの展示場やキリンの小屋などもあり、
他にもたくさんの動物や生まれたばかりのカバの赤ちゃんなど、
子どもたちにとっても大人にとっても楽しめました。
久々に歩きましたけどね。
バスで片道2時間半かかるので、道中5時間、バイオパーク3時間と
慌ただしい行程でしたが、バスの中での話やゲームも弾み、
親同士も親睦を深め、楽しい時間を過ごせました。
教区研修会へ参加
教区の研修会参加のため大分市へ。
1泊2日の研修では、大学の講義のようにみっちりと
勉強します。
昨年は長崎で開催されましたが、一年はあっという間ですね。
先生方は大学の教授ですが、その内容はわかりやすく、
こんなに面白いのに、なぜ大学の時にもっと勉強しなかったのだろうと、
つくづく感じました。
受け取り側の気持ち、真剣さの違いなのでしょうね。
他県のお上人や若手で頑張っているお上人と話す機会もあり、
新たな発見がたくさんあり、刺激になった研修会でした。