副住職日記

2016-12-08 15:19:00

もう春の訪れ?

少し前に家庭菜園で育ててきたサツマイモの収穫を行いました。

今年は2種類の苗を植えることができたのですが、

どちらも甘くて美味しいサツマイモらしいです。

一つ目はフルーツこがね。安納芋系のものですが、

焼き芋にすると中は黄色く、甘みがとてもあります。

もう一つは、シルクスイーツ。

こちらは初めての収穫で、どんな味がするのか楽しみです。

 

それと、先日サカタから送られてきたアイスチューリップ。

ここ数日暖かかったので、本来なら正月に咲くのですが、

早めに開花しました。正月まで持つかな?

 

イチゴも開花し収穫が楽しみです。

こちらは「桃薫」文字通り桃の香りがするピンク色の

イチゴがなるそうです。こちらも初めての栽培ですが、

このまま暖かければ、年内に収穫できそうです。

2016-12-04 14:48:00

信徒青年会 2日目

昨夜の盛り上がりの勢いそのままに研修2日目。

光伝寺様での朝のお勤めに始まり、唱題行。

みっちりと研修を行い、

その後は島原タッグツアーに参加しました。

水陸両用車に乗車し、島原を陸と海から観光です。

1億円もする車両ながら、窓はありません。

あいにくの雨模様だったので、雨合羽は必需品でした(*_*)

街路樹の枝も室内に乱入し、走行中だと水しぶきまで入ってきます。

なぜか車中のテンションは最高でした。

 

陸路の後、いよいよ海へ。突入するときのスリルは

体験する価値ありです。

海からは普段見ることのできない景色も切ることができ、

一体感を感じることができるツアーでした。

 

昼食会場である「グレートダイニング城見」さんで

温かで美味しい食事を頂き、冷えた体も心も暖まることができました。

1泊2日の研修でしたが、中身の濃い、記憶に残る?研修だったと思います。

また来年…皆様お会いしましょう!

 

2016-12-03 23:51:00

信徒青年会 島原大会

毎年開催されている県信徒青年会の研修会が、

今年は島原地区で開催されました。

今回は島原地区の研修会と合同開催となったので、

スタッフは大忙し。方や熊本・本妙寺参拝もありましたので、

二手に分かれ、それぞれ少ないスタッフで担当して行いました。

 

初日は島原・光伝寺様で研修会。

熊本・長延寺の原上人をお迎えし、熊本震災を通して

地域とのつながり、日頃の繋がりがいかに大切かを再確認し、

常に日蓮大聖人ならどう行動されたかを念頭に置き、

避難所での活動を行われていたことなど、

参加者一同、熱心に聞き入っていました。

 

夜は懇親会。

日頃の疑問など気さくに話し、いろんなところで繋がっていることを

強く感じました。

御題目の縁、これからも大事に、行動していきたいと思います。

2016-11-23 23:04:00

勤労感謝の日

休日はこれまた子供のイベントがあります。

今日はキッズサッカー。幼稚園に通うこどもの大会です。

とはいえ、サッカーチームに入っているわけでもなく

ボールをけって走るのですが、芝生の上でボールに向かって

みんな一斉に走る光景は微笑ましいものがあります。

仕事の都合上、1試合しか見れませんでしたが、

ゴールを決めたシーンが見れたので、最高でした(^_^;)

 

午後からは。いつもお世話になっているウェディング石川さんで開催された

南島原マーケーットに参加。

社長の奥様が今回プロデュースされ、手作り雑貨店などハンドメイドのお店を紹介し、

その魅力、島原半島の素晴らしさを再発見するきっかけとなりました。

子どもたちも消しゴムハンコを作ってもらったり

お名前ポエムなど、普段とは違う雰囲気に楽しそうでした。

食のブースもあり、石窯ピザ美味しかったです。

午後から行きましたが、人の流れが途切れることなく来場されていたので、

今回も色々と勉強になりました。

2016-11-22 19:55:00

布教講習会に参加

県布教師会主催の布教講習会に参加しました。

西海市の実相寺様で開催された研修会は

僧侶の基本である布教、とくに言説布教の基礎を学ぶ1泊2日の研修でした。

今回は畏れ多くも講師ということで、日蓮宗伝統の高座説教を

儀式・所作を中心に指導しました。

1日目は他にも法話の組み立て方、内容、心構え、模範説教など

講師陣によって講義が行われ、

翌2日目は、参加者が15分という限られた時間の中で、

法話を行う実践の機会を設けてありました。

中には明け方まで、法話を考えた者もいて

それぞれの話を聞く中で、布教に対する想い、

内に秘めたものを感じることができました。

 

講師とはいえ、参加者の一生懸命励む姿に

こちらも勉強になりました。