副住職日記

2016-11-20 17:40:00

島原半島 空手道大会

ここ3日間連続で子ども行事に参加です。



ちゃんと法務をしながらなので、あしからず。



 



今日は雲仙で行われた島原半島空手道大会に参加。




2人の子どもが習っているので応援に行きました。



 



型や組手、やはり練習している子は動きが違うし、キレがあります。



ちょっとしたことかもしれませんが、



その子違いが結果に会わられるものです。



思うような結果にはなりませんでしたが、



この悔しさをばねにさらに頑張ってもらいたいと思います。


2016-11-19 18:29:00

布津ファミリンピック

今日は青少協主催のファミリンピックに参加しました。



これは町内の子ども会がゲーム等をそれぞれ考え、



会場に設けられた各子ども会のブースを廻り



親子共に遊び、学び、親子の時間を過ごします。



 



他にも警察・消防・自衛隊などの体験学習コーナーや



出店などもあり、



中学3年生がボランティアスタッフとなって



司会進行、準備、後片付けなど全て担ってくれています。



 



また、午後からは子どもコーラスや中学校ブラスバンド部の演奏などもあり



内容の濃い日程です。



 



私もいろいろお手伝いしながら1日過ごしました。




子どもたちの笑顔、友達と一緒にテレビゲームとは違った



遊びで無邪気にはしゃぐ姿を見て、



とてもうれしく思い、



高学年が低学年を率先して引率したり、お互い協力して



行っているところを見ると、なんだかほっとしました。



 


2016-11-18 20:54:00

伝統行事の素晴らしさ

子どもが通う小学校の学校行事に参加しました。

午前中はもちつき会。

かまどを用意し、杵と石臼でつきます。

小雨が降り、テントの中での餅つきでしたが、

全ての生徒が杵を順番でつき、また先生や保護者

特に6年生は最後ということで親子でついてもらい

親睦を深めました。

ご協力いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

 

午後からは学習発表会。

飯野小では「もみじ集会」と言っていますが、

各学位とも工夫溢れる発表で見に来られていた

保護者や地域の皆さん、老人会の方など

楽しそうにされていました。

 

式の最中に鼓笛隊の引き継ぎ式がありました

卒業する6年生から5年生へ指揮棒の引き継ぎがあり、

新しいメンバーで新たな鼓笛隊が始まります。

これも、この小学校の特色です。

 

子どもの数が減り、さびしい想いもありますが

この地域の伝統は守っていきたいと思います。

2016-11-13 14:07:00

第735遠忌 お会式報恩法要

天候にも恵まれ、お会式法要を無事務めることができました。

土曜日ということもあり、いつもより賑やかな法要となりました。

法要は午後からですが、お斎やお供物などの配布物、堂内や境内の準備など

地区の世話人さん方がお手伝い。

本当に助かりました。

 

今回は、息子も出座。

近隣のお上人と一緒にお勤めでしたので、かなり緊張していました(^_^;)

 

法要後は高座説教。

塩田法尼の爽やか・優しい声、物腰とは裏腹に、熱く語る信仰のお話し、繰り弁は

聴衆の関心を引き寄せ、みな真剣に聞いていました。

お持ちいただいた古いアルバムには、当山開山上人の写真もあり、

また日感寺開山上人の御実家が、当山の近所ということもわかり、

今回お招きできたのも、今年130年を迎える当山とのご縁だったんだなと、

つくづく感じました。

 

その一方でお手伝いを頂いた方との慰労会では、反省点も出ました。

これを基に、来年はより盛り上げてお勤めしたいと思います。

 

 

2016-11-11 14:35:00

明日はお会式法要

いよいよ明日はお会式。

お会式とは、宗祖(日蓮大聖人)の御命日に行う法要の事で、

御命日講ともいい、今年は第735遠忌法要となります。

10月13日が御命日ですが、当日は身延山や池上本門寺にお参り(団参)

することが大事だと考え、当山では月遅れで11月12日のお逮夜に行っています。

今年は土曜日となり、それぞれ週末は行事等でお忙しいとは思いますが、

報恩法要に是非ご参詣ください!

 

11月12日 午後1時30分より 

 法要・和讃奉詠・高座説教

説教師:塩田和香法尼(熊本・日感寺)

※当山開山である塩田日観上人(塩田家)と遠戚になられ、

 今回ご縁あって、ご来寺頂きます。

若い尼僧さんの熱い想いを是非ご聴聞下さい。

※終了後にお斎を準備しています。

 

昨年の様子です↓