副住職日記
秋の大運動会
子どもたちが通う小学校の運動会。今年は涼しく、絶好の運動会日和でした。
今年は3人とも通っているし、地区の役員ということもあり、
準備を含め、様々な協議に参加しました。
全校児童が50人を割り、複式学級もある学校ですが、
運動会は地域一体となって非常に盛り上がる運動会です。
また、近くの大学の留学生も参加し、一緒に競技やご飯食べたり
国際交流も行っています。
子どもたちの競技はもちろん、
自治会による「出し物」があります。
毎年恒例なのですが、
我々の自治会は少数の為、近くの自治会と組み
合同での出し物。
和太鼓演奏とともに、龍踊りを披露しました。
リレーにも出ましたが、足が回らず、あちこち転倒者が続出。
笑いあり賑やかな運動会です。
一つの行事が無事終わり、ホッとしています。
ユックリと観覧することはできませんでしたが、
これも楽しみの一つですね。
明日、体の調子がどうなのか、心配ではありますが…
秋季彼岸法要
今日は秋分の日。
当山でも、彼岸法要を行いました。
朝早くから、お墓や位牌堂にお参りが多く、
午後からの法要が少ないのではないかと心配しましたが、
天気も良く、多くの方にお参りいただきました。
祝日ということもあり、息子も法要に参加。
娘たちも受付手伝いと、家族総出での行事です。
妙法寺では彼岸法要とともに、施餓鬼法要を行っています。
ご先祖様はもちろん、有縁・無縁の多くの方に布施行を行うことで、
彼岸中の修行である六波羅蜜の実践になります。
いのちの繋がりが、今ある私たちです。
今回は、法要後に「お墓」についてお話しさせていただきました。
様々な供養方法がありますが、
大事なことは感謝の念と、「憶持不忘」だと思います。
生活する中で、いろんなことを学び、
自らの糧として成長し、後世へ伝えていかなければならないですね。
夏の終わり・・・
9月に入り朝晩は、めっきり涼しくなり
過ごしやすくなってきました。
今日は子どもたちが習っているフラダンスの出演があり、
そちらのイベントに行ってきました。
雲仙市小浜町で開催されている、「フラッとハワイアンフェスティバル」という
イベントです。
2日間にわたり、九州各地からフラ・ガールズやハワイアンバンドが出演して
踊りや演奏が披露されてました。なにより、海に沈む夕日をバックにした
情景はきれいでしたよ。
子どもたちも、観衆の視線にも物おじせず、堂々と踊ってました。
7月にも口之津で踊ったので、場馴れ?してきたのか、経験って大事ですね。
順番とはいえ、1曲だけの出演はちょっと物足りないかな(笑)
練習の成果が発表できる、披露できる場所があるというのは
子どもたちにも励みになりますね。
帰りには小浜の温泉に入浴してさっぱり。
気分転換し、また明日から頑張ろうと思います。
未体験の遊園地?
長崎歴史文化博物館で行われている「チームラボアイランド」に行ってきました。
※チームラボとは 2001年東京大学大学院の学生を中心に活動開始。
様々なスペシャリストから構成されているウルトラテクノロジスト集団だそうです。
説明文より引用
子どもたちが紙に描いたものをスキャンし、壁に映し出されるだけでなく、
実際に動き出します。自然の世界を表したもの、お絵かき水族館など、
描いた魚が泳ぎだしたり、不思議な世界でした。
他にも大きなボールを転がすと色や音が変化する
光のボールのオーケストラや踏むリズムで音が変化する
ケンケンパなど、子どもたちが喜ぶ仕掛けが一杯。
夏休み最後の日曜日ということもあり、
駐車場も並んでいて、入場までに時間がかかりましたが、
子どもたちも喜んでくれて満足です。
プロジェクトマッピングをはじめ、映像や音楽などのデジタルの世界は
これからどんなものが作り出されるのか想像もつきません。
映画の世界が身近な世界になっていくのでしょうね。
無事に終えることができました
映画「うまれる」上映会、無事終えることができました。
猛暑の中、また夏休みの日曜日で様々なイベントが重なる中に
ご来寺頂きありがとうございました。
初めての方、リピーターの方、家族連れの方
遠くは諫早市や佐世保市からもご参加いただき、
SNSをはじめ、情報発信の大切さを感じました。
人数的にはこれまでと変わらず、
ちょっと期待が大きかった分、残念ではありますが、
この映画を「みたい」と感じ、お越しいただいた方ばかりですので、
それぞれの心に、何かしら感じ、考えさせられるものがあれば
主催者として大成功です。
また、皆様からお預かりしました義援金は
福岡県・東峰村災害対策本部へお送りいたします。
また、開催するときはお知らせしますね。