副住職日記
2013-04-19 12:36:00
交通安全祈願
最近、交通安全祈願・車
のお祓いの依頼が多くなりました。
神社だけではなく、お寺でも交通安全祈願を行ってますよ
。
決算期に購入された方の納車が重なったこともあるかもしれません。
コンパクトカーや軽自動車
が主です。
田舎で道も狭く、経済性も良い。また、祈願をされる方が高齢者の方が多いので
運転しやすいからかもしれません
。
先日、御祈願された方に話を聞きました。
何でも昨年事故に遭ったと
・・・・・
もう乗らないと思っていたが、やっぱりないと不便で仕方がない・・・
ご自身やご主人の病院通いもあるからと購入されたそうです。
よくよく話を聞くと、ご自身がアクセルとブレーキを踏み間違い
、
壁に突っ込んだと。パニック
になってブレーキだと思い思いっきりアクセルを踏んだので、
この世にいなくなっていてもおかしくない事故だったそうです。
今回購入された車を見ると前面にカメラ
がついていました。
最近多くなってきた「衝突回避」を自動車がしてくれる、ブレーキをかけてくれるぶつからない車。
技術の進歩は凄い・・・・・
だけど、100%安全いうわけではないそうです。
運転するのは人間。車同士だけではなく、歩行者との衝突もあります
。
自分は正しくても、相手が突っ込んでくることもあります。
機械任せ、人任せではなく、自身がしかるべき安全運転を行ってこそ、
「大難は小難に、小難は無難に」と御守護いただける
。
自身の気持ちをコントロールできる状態、心の安全運転が全ての始まりだと感じます
。

神社だけではなく、お寺でも交通安全祈願を行ってますよ

決算期に購入された方の納車が重なったこともあるかもしれません。
コンパクトカーや軽自動車

田舎で道も狭く、経済性も良い。また、祈願をされる方が高齢者の方が多いので
運転しやすいからかもしれません

先日、御祈願された方に話を聞きました。
何でも昨年事故に遭ったと

もう乗らないと思っていたが、やっぱりないと不便で仕方がない・・・

ご自身やご主人の病院通いもあるからと購入されたそうです。
よくよく話を聞くと、ご自身がアクセルとブレーキを踏み間違い

壁に突っ込んだと。パニック

この世にいなくなっていてもおかしくない事故だったそうです。
今回購入された車を見ると前面にカメラ

最近多くなってきた「衝突回避」を自動車がしてくれる、ブレーキをかけてくれるぶつからない車。
技術の進歩は凄い・・・・・
だけど、100%安全いうわけではないそうです。
運転するのは人間。車同士だけではなく、歩行者との衝突もあります

自分は正しくても、相手が突っ込んでくることもあります。
機械任せ、人任せではなく、自身がしかるべき安全運転を行ってこそ、
「大難は小難に、小難は無難に」と御守護いただける

自身の気持ちをコントロールできる状態、心の安全運転が全ての始まりだと感じます

2013-04-17 23:26:00
毎朝の収穫
昨年冬に植えたイチゴ
がようやく収穫の時期を迎えました
。
今年初めに暖かかったこともあり、去年より早い収穫ですが…


プランター3段重ね
!
子供たちにとっては、楽しみでもあり、毎朝の日課となっています。
イチゴ
が熟すより早く収穫しそうなので、待たせるのが大変(^_^;)

イチゴ栽培農家の方に、甘くなる秘訣をアドバイスいただき、
やってみると・・・・・・甘ーーーーーい
買い物にも負けません(^O^)
話の中で、「石垣いちご」というのを聞きました。
沖縄のイチゴではありません。
ビニールハウスがない時代は、南面を向いた石垣の隙間にイチゴを植え、
太陽
の熱で温まった石を利用して、甘く大きなイチゴを栽培していたと…
現在でも、静岡の石垣イチゴが有名だそうです。
そのうち、参道の石垣を利用してやってみようかなぁ。
「イチゴ
のなるお寺」 「参道イチゴ
」って話題にならないかなぁ。
もちろん、地域や子供たちに喜んでもらう
のが一番ですが…


今年初めに暖かかったこともあり、去年より早い収穫ですが…


プランター3段重ね

子供たちにとっては、楽しみでもあり、毎朝の日課となっています。
イチゴ


イチゴ栽培農家の方に、甘くなる秘訣をアドバイスいただき、
やってみると・・・・・・甘ーーーーーい

買い物にも負けません(^O^)
話の中で、「石垣いちご」というのを聞きました。
沖縄のイチゴではありません。
ビニールハウスがない時代は、南面を向いた石垣の隙間にイチゴを植え、
太陽

現在でも、静岡の石垣イチゴが有名だそうです。
そのうち、参道の石垣を利用してやってみようかなぁ。
「イチゴ


もちろん、地域や子供たちに喜んでもらう

2013-04-08 22:41:00
お釈迦様の誕生日
今日は「花まつり」 お釈迦様の誕生日
です。

お釈迦様は産まれてすぐ、七歩進み、右手で天を、
左手で地を指差し、「天上天下唯我独尊」と宣言したと伝えられます。
世界に一人だけ私(お釈迦様)だけが尊いのだと、独りよがりの言葉として
用いられがちですが、そうではありません。
「天の上にも、天の下にもあって、唯一我々人間だけにできる尊い使命がある
」
との意味です。
一人一人に、使命がある
。生まれてきた目的を、使命を、思い出しながら
できることを行動に移していきましょう
。

<花まつり>
本堂内に花で飾った花御堂(はなみどう)を作り、
その中に桶を置き、甘茶を満たします。お釈迦様誕生の像をその中央に置き、
柄杓で像に甘茶をかけてお祝いします。
甘茶をかけるのは、お釈迦様の誕生時、産湯を使わせるために竜が天から
清浄の水を注いだとの伝説に由来します。
当山でも、毎月の信行会と合わせ、お勤めと甘茶の配布を行いました。
当山の甘茶は住職が丹精込めて「自家栽培
」で摘んだものを
使用しています。



お釈迦様は産まれてすぐ、七歩進み、右手で天を、
左手で地を指差し、「天上天下唯我独尊」と宣言したと伝えられます。
世界に一人だけ私(お釈迦様)だけが尊いのだと、独りよがりの言葉として
用いられがちですが、そうではありません。
「天の上にも、天の下にもあって、唯一我々人間だけにできる尊い使命がある

との意味です。
一人一人に、使命がある

できることを行動に移していきましょう


<花まつり>
本堂内に花で飾った花御堂(はなみどう)を作り、
その中に桶を置き、甘茶を満たします。お釈迦様誕生の像をその中央に置き、
柄杓で像に甘茶をかけてお祝いします。
甘茶をかけるのは、お釈迦様の誕生時、産湯を使わせるために竜が天から
清浄の水を注いだとの伝説に由来します。
当山でも、毎月の信行会と合わせ、お勤めと甘茶の配布を行いました。
当山の甘茶は住職が丹精込めて「自家栽培

使用しています。

2013-04-06 23:18:00
春の嵐
全国的に大荒れ
になっているようです。
こちらでも、予報は酷かったのですが、
日中は雨は降りましたが
、そこまでひどくなかった・・・・・・虹
も出てたし

この時間になって、かなり風が出てきました。
明日の朝、境内や周りがどうなっているか心配です
。
周囲では、葉タバコ
の栽培が盛んで、ちょうど植えつけたばっかりなので、
被害がなければいいけど・・・
昨日、2年前に地域の方で植えた芝桜
が満開となっていました。
たった2年で、株も大きくなり、離れたところからでも、
綺麗に見えます
。


きっと、手入れが行き届いているからでしょう。
草取りや肥料、夏場の水やり、当番ではないのですが、
各々心がけて、手を入れてらっしゃる地域の方々に頭が下がります
。
普段の少しずつの心がけが、こんなきれいな花を咲かせる結果に結びつくのでしょう。
写真を撮っていたら、近所のおじさんに声をかけられました。
「やっちゃん(私の幼名、やすのり)、モデルは立たんでよかね
?」
「ぜひお願いします
」
「ははっ
、でもこれだけきれかったら、見物料ば、とらにゃんたい
」
もちろん冗談ですが、
何にもなかった畑の斜面に、みんなで植えた芝桜。
こんなになるとは思わなかった
と、話をしました。
花を見ると落ち着きます。自然と笑顔
になります。
多くの人がこの花を見て、笑顔に元気になってくれたら幸いです
。
6月頃には同じ地域で道路の両側にアジサイを植えているので、
そちらも楽しみです。

こちらでも、予報は酷かったのですが、
日中は雨は降りましたが



この時間になって、かなり風が出てきました。
明日の朝、境内や周りがどうなっているか心配です

周囲では、葉タバコ

被害がなければいいけど・・・
昨日、2年前に地域の方で植えた芝桜

たった2年で、株も大きくなり、離れたところからでも、
綺麗に見えます



きっと、手入れが行き届いているからでしょう。
草取りや肥料、夏場の水やり、当番ではないのですが、
各々心がけて、手を入れてらっしゃる地域の方々に頭が下がります

普段の少しずつの心がけが、こんなきれいな花を咲かせる結果に結びつくのでしょう。
写真を撮っていたら、近所のおじさんに声をかけられました。
「やっちゃん(私の幼名、やすのり)、モデルは立たんでよかね

「ぜひお願いします

「ははっ


もちろん冗談ですが、
何にもなかった畑の斜面に、みんなで植えた芝桜。
こんなになるとは思わなかった

花を見ると落ち着きます。自然と笑顔

多くの人がこの花を見て、笑顔に元気になってくれたら幸いです

6月頃には同じ地域で道路の両側にアジサイを植えているので、
そちらも楽しみです。
2013-04-04 14:56:00
春休みを利用して・・・
子供たちの春休みを利用して家族旅行に・・・・
じつは昨年計画していたのですが、出発前日になり、
長男が「おたふく風邪」を発症。あえなくキャンセル
となったので、
今年はそのリベンジ?です。
お蔭で体調も崩すことなく、出発できました
。

2日目に今回のメイン、ディズニー
を予定したのですが
朝から雨
、結局1日やむことなく降っていました。
でも、雨にもかかわらず、春休みとはいえ多くの来場者
。
これで晴れていたら、もっとすごいんだろうなぁ
。
その人気
は凄いですね。
田舎はなかなか並ぶことに慣れていないので、
「待ち時間」が長いとつらいものです。
都会では当たり前なんでしょうが・・・・



最終日は昨日に増して暴風雨
。
予定していたスカイツリー
もあきらめ、
何より飛行機
が飛ぶのか
不安でしたが、時間は遅れたものの、
何とか帰路に就くことができました
。
天気には恵まれませんでしたが、
見るもの、聞くもの、色んな刺激を受けてきました
。
子供たちは人ごみの多さに何を感じ
たかな?
じつは昨年計画していたのですが、出発前日になり、
長男が「おたふく風邪」を発症。あえなくキャンセル

今年はそのリベンジ?です。
お蔭で体調も崩すことなく、出発できました


2日目に今回のメイン、ディズニー

朝から雨

でも、雨にもかかわらず、春休みとはいえ多くの来場者

これで晴れていたら、もっとすごいんだろうなぁ

その人気

田舎はなかなか並ぶことに慣れていないので、
「待ち時間」が長いとつらいものです。
都会では当たり前なんでしょうが・・・・



最終日は昨日に増して暴風雨

予定していたスカイツリー

何より飛行機

不安でしたが、時間は遅れたものの、
何とか帰路に就くことができました

天気には恵まれませんでしたが、
見るもの、聞くもの、色んな刺激を受けてきました

子供たちは人ごみの多さに何を感じ
