副住職日記
2013-12-02 16:00:00
夫婦の契り ~仏前結婚式~
昨日は従姉妹の結婚式。
花嫁の従兄弟がどうしても祖父母にその姿を見せたいとの想いもあって、
当山で仏前結婚式を勤めることになりました。
(境内の砂紋も結婚式仕様)
結婚式と言えば・・・チャペルや神前、人前などが主ですが、
お寺でも行っていますよ(^o^)/
御本尊、両家のご先祖様へのご奉告、そして夫婦の契りを結ぶ仏前式は
決して華やかとは言えませんが、厳かであり、引き締まるものがあります。
育った環境が違う二人が出会い、そして夫婦となる・・・・。命の繋がりの重さと同時に、
両親、そしてご先祖様への感謝がそこにはあります。
それだけ、二人がこれから夫婦となる誓いは、決して軽いものではないと思います。
これから、色々山あり谷ありでしょうが、2人が縁あって結ばれた意味を
肝に銘じて頑張ってもらいたいものです
参列者からは、非常に良かったと、感動した・・とお言葉を頂きました。
勤めてよかった(^O^)。有難いことです。
これから結婚式を考えていらっしゃる方、仏前結婚式をご検討ください。
花嫁の従兄弟がどうしても祖父母にその姿を見せたいとの想いもあって、
当山で仏前結婚式を勤めることになりました。
(境内の砂紋も結婚式仕様)
結婚式と言えば・・・チャペルや神前、人前などが主ですが、
お寺でも行っていますよ(^o^)/
御本尊、両家のご先祖様へのご奉告、そして夫婦の契りを結ぶ仏前式は
決して華やかとは言えませんが、厳かであり、引き締まるものがあります。
育った環境が違う二人が出会い、そして夫婦となる・・・・。命の繋がりの重さと同時に、
両親、そしてご先祖様への感謝がそこにはあります。
それだけ、二人がこれから夫婦となる誓いは、決して軽いものではないと思います。
これから、色々山あり谷ありでしょうが、2人が縁あって結ばれた意味を
肝に銘じて頑張ってもらいたいものです
参列者からは、非常に良かったと、感動した・・とお言葉を頂きました。
勤めてよかった(^O^)。有難いことです。
これから結婚式を考えていらっしゃる方、仏前結婚式をご検討ください。
2013-12-01 22:44:00
若きチカラ ~信徒青年会長崎地区大会~
30日、県信徒青年会の総会・研修会が長崎地区にて開催。
今年で11回目を迎えるこの大会は、県内各地区を回り持ちで行っている
信徒青年の総会です。
今年は、長崎市・本蓮寺様を会場に
研修会と、場所を近隣のホテルに移し、懇親会を行いました。
研修では、若手僧侶2人による講話。
普段感じたことを熱い想いをもって講話してもらい、
参加者にも、非常に好評でした。
法華経・お題目の縁で出会えた仲間との懇親会は、
僧俗一体となって盛り上がり、
あっという間に時が経ちました。
初めて参加された方、また初回からずっと参加されている方など色々ですが、
この縁を通じて、よりお題目の縁を多くの方に伝えていただき、
我々も、そのために日夜の活動をより精力的に精進しないと・・・・と
感じた大会でした。
実は、翌日も大会は続くのですが、
都合により懇親会までで日帰り(>_<)
参加者の方々とはまたゆっくりと、お話をしたいと思います。
今年で11回目を迎えるこの大会は、県内各地区を回り持ちで行っている
信徒青年の総会です。
今年は、長崎市・本蓮寺様を会場に
研修会と、場所を近隣のホテルに移し、懇親会を行いました。
研修では、若手僧侶2人による講話。
普段感じたことを熱い想いをもって講話してもらい、
参加者にも、非常に好評でした。
法華経・お題目の縁で出会えた仲間との懇親会は、
僧俗一体となって盛り上がり、
あっという間に時が経ちました。
初めて参加された方、また初回からずっと参加されている方など色々ですが、
この縁を通じて、よりお題目の縁を多くの方に伝えていただき、
我々も、そのために日夜の活動をより精力的に精進しないと・・・・と
感じた大会でした。
実は、翌日も大会は続くのですが、
都合により懇親会までで日帰り(>_<)
参加者の方々とはまたゆっくりと、お話をしたいと思います。
2013-11-22 19:50:00
いい夫婦の日
子供と一緒に入浴しているときのこと・・
5歳の娘が「お父さん、お嫁さんどこにおったと?」
唐突にして鋭い質問にちょっと焦る(^_^;)
今日11月22日は「いい夫婦の日」だそうだ。
普段、なかなか伝えられない想いを形にして贈る(感謝する)きっかけとしてほしい
というのが、始まりらしい。
結婚の幸福度を測るサイトもありました→http://www.qom.jp/
育った環境が全く違う二人が一緒になるのだから、合わないことがあるのは当たり前。
その人と出会って結ばれたのも、不思議な縁(過去世の縁)
お互いに成長させるために、自分に足りない部分を教えるためのパートナーと考えれば
有難いことです。
ちなみに、来月当山で仏前結婚式があります。また、寺コンも予定しています。
(写真は一昨年、当山で仏前結婚式を挙げた夫婦)
もちろん私も、仏様の前で、夫婦の誓いをしました。
その誓いは決して軽いものではないと考えます。
多くの出会いの一つ一つが教えです。
今日に限らず、常に感謝の気持ちでいたいものです。
5歳の娘が「お父さん、お嫁さんどこにおったと?」
唐突にして鋭い質問にちょっと焦る(^_^;)
今日11月22日は「いい夫婦の日」だそうだ。
普段、なかなか伝えられない想いを形にして贈る(感謝する)きっかけとしてほしい
というのが、始まりらしい。
結婚の幸福度を測るサイトもありました→http://www.qom.jp/
育った環境が全く違う二人が一緒になるのだから、合わないことがあるのは当たり前。
その人と出会って結ばれたのも、不思議な縁(過去世の縁)
お互いに成長させるために、自分に足りない部分を教えるためのパートナーと考えれば
有難いことです。
ちなみに、来月当山で仏前結婚式があります。また、寺コンも予定しています。
(写真は一昨年、当山で仏前結婚式を挙げた夫婦)
もちろん私も、仏様の前で、夫婦の誓いをしました。
その誓いは決して軽いものではないと考えます。
多くの出会いの一つ一つが教えです。
今日に限らず、常に感謝の気持ちでいたいものです。
2013-11-18 21:22:00
七五三参り
先月末から今月の日曜日は、七五三参りが数件ありました。
「お寺で七五三?」と言われそうですが・・・・・・。
七五三というと、神社が一般的です。
11月という収穫の時期でもあったため、収穫できた感謝と子供がこれまで健やかに育ったことを氏神様への感謝をこめてのお参りという意味があります。
お寺でも七五三お参りは行っています。
仏様を始め、ご先祖様にこれまでの成長の御守護を感謝し、
またこれからの御守護をお願いするお勤めです。
当山でも、子供を守護する「鬼子母神様」の前で、御祈願しています。
もちろん、千歳飴も準備しています。
うちの次女も今年七五三。
数えの3歳なので、お勤め中ジッとしていられるか心配でしたが、
普段と違う雰囲気を感じたのか、
御祈祷中はおとなしく、時折ニヤッとしていたのを、
こちらが笑いをこらえるのが必死でした。
15日を過ぎてはしまいましたが、まだお参りされていない方は、
感謝の気持ちとこれからの御守護を祈念して是非お参りください。
2013-11-16 15:06:00
収穫祭!
家庭菜園で育てていた「さつまいも」が収穫時期を迎えました。
せっかくなので、子供と一緒に収穫を・・・・
土の中から出てくる大きな物に興味津々(笑)
「うんとこしょ、どっこいしょ」
なかなか、芋は抜けません
それでも姉妹二人で楽しく掘り上げてました。
もちろん、泥んこになりながら…
今回植えていたのは、2~3年前から注目されてきた「安納芋」
それと、毎年植える「紅あずま」
「安納芋」は初めて植えましたが、
収穫量が少ないと聞いていた割には・・・上出来でした。
農家の方に聞くと、収穫して、しばらく天日に干した方が
甘みが増すということだったので、
味見は、しばらくたってからのお楽しみ!
その他の、大根、白菜、ホウレンソウも間もなくです。
こちらは、仏手柑(ぶっしゅかん)
香りはいいですが、観賞用です。
せっかくなので、子供と一緒に収穫を・・・・
土の中から出てくる大きな物に興味津々(笑)
「うんとこしょ、どっこいしょ」
なかなか、芋は抜けません
それでも姉妹二人で楽しく掘り上げてました。
もちろん、泥んこになりながら…
今回植えていたのは、2~3年前から注目されてきた「安納芋」
それと、毎年植える「紅あずま」
「安納芋」は初めて植えましたが、
収穫量が少ないと聞いていた割には・・・上出来でした。
農家の方に聞くと、収穫して、しばらく天日に干した方が
甘みが増すということだったので、
味見は、しばらくたってからのお楽しみ!
その他の、大根、白菜、ホウレンソウも間もなくです。
こちらは、仏手柑(ぶっしゅかん)
香りはいいですが、観賞用です。