副住職日記
2014-03-02 23:04:37
祈祷会のお手伝い
月初めの日曜日。慌ただしい1日でした。
午前中は法務を務め、昼休みの時間に毎月開催の「ちょこボラ 島原城お茶会」のお手伝い、
午後からは雲仙市・徳性寺様にて、毎年開催される祈祷会のお手伝いに・・・・
この祈祷会は、3月の第1日曜に行われるもので、
100日間の修行を終えた県内行僧を招いて開催されています。
檀家さんだけでなく、信者さん、とくに若い方が、家族連れでお参りされるのが、
徳性寺様の特徴であり、
現住職はじめ、これまでの先師の教化の証です。
冷たい風が吹く中での水行に始まり、
日蓮聖人銅像前での開眼法要、
そして祈祷会と、内容の濃いお勤めでしたが、
皆さん最後まで、熱心にお参りされていました。
行事にしても、何事も続けることはエネルギーの必要なことです。
それが「力」になっていくのでしょうが・・
辛く・きついことから逃げずに、挑むこと。
日常生活にも、人生にも、お題目の信仰を続けるということは
挑んだ後に得られる安心こそ、功徳だと思います。
午前中は法務を務め、昼休みの時間に毎月開催の「ちょこボラ 島原城お茶会」のお手伝い、
午後からは雲仙市・徳性寺様にて、毎年開催される祈祷会のお手伝いに・・・・
この祈祷会は、3月の第1日曜に行われるもので、
100日間の修行を終えた県内行僧を招いて開催されています。
檀家さんだけでなく、信者さん、とくに若い方が、家族連れでお参りされるのが、
徳性寺様の特徴であり、
現住職はじめ、これまでの先師の教化の証です。
冷たい風が吹く中での水行に始まり、
日蓮聖人銅像前での開眼法要、
そして祈祷会と、内容の濃いお勤めでしたが、
皆さん最後まで、熱心にお参りされていました。
行事にしても、何事も続けることはエネルギーの必要なことです。
それが「力」になっていくのでしょうが・・
辛く・きついことから逃げずに、挑むこと。
日常生活にも、人生にも、お題目の信仰を続けるということは
挑んだ後に得られる安心こそ、功徳だと思います。
2014-02-24 21:24:30
初老祝い V2
先週に続き、2度目の初老祝いを開催していただきました。
今回は身内での開催でしたが、
祖父の卒寿、叔父の還暦、私の初老、従兄弟の厄払い、従兄弟の子?の誕生日と
みんな合同の開催となり、小さい子供が多い分、先週より賑やかなお祝いでした。
結婚して仕事などで福岡、長崎、諫早などにいる兄妹や従兄弟とは、
普段はなかなか会えません。
流行りもののインフルエンザには予めかかったらしく(笑)、元気にほぼ全員集合。
今年の正月には会えましたが、久々にゆっくり話す時間となりました。
祖父母にとっては、子供2人、孫8人(1人欠席)、曾孫9人が集まっての食事会。
いつもは少食な祖父も、元気に食べていました。
それぞれの近況報告も、自分の励みになります。
また近いうちに開催を・・・・・と考えています。
今回は身内での開催でしたが、
祖父の卒寿、叔父の還暦、私の初老、従兄弟の厄払い、従兄弟の子?の誕生日と
みんな合同の開催となり、小さい子供が多い分、先週より賑やかなお祝いでした。
結婚して仕事などで福岡、長崎、諫早などにいる兄妹や従兄弟とは、
普段はなかなか会えません。
流行りもののインフルエンザには予めかかったらしく(笑)、元気にほぼ全員集合。
今年の正月には会えましたが、久々にゆっくり話す時間となりました。
祖父母にとっては、子供2人、孫8人(1人欠席)、曾孫9人が集まっての食事会。
いつもは少食な祖父も、元気に食べていました。
それぞれの近況報告も、自分の励みになります。
また近いうちに開催を・・・・・と考えています。
2014-02-17 14:20:00
初老祝い
地域では、初老を迎えたお宅で、自宅に集まりお祝いを行う風習があります。
私自身、今年、無事に初老を迎え、今回お祝いを催していただきました。
これまでは、先輩方に任せきりで、参加するだけでしたが、
実際に行ってみると、いろんな準備、手配、心配りが必要なことに気づかされます。
若手が少ない地域であり、こう見えて私も数少ない若手の一人です。
子供の頃から気心しれたメンバーで、昔に戻った気がして、初老という実感はありません。
ですが、食べながら飲みながら、先輩たちの思い出話、昔話、地域の出来事など、
知らなかったことを聞くことができました。
信仰、仕事上の話ももちろん大事ですが、地域の話、風習も
これからの数少ない後輩たちに伝えていくつもりです。
※写真は盛り上がりすぎて、撮る暇もなかったです。すみませんm(__)m
私自身、今年、無事に初老を迎え、今回お祝いを催していただきました。
これまでは、先輩方に任せきりで、参加するだけでしたが、
実際に行ってみると、いろんな準備、手配、心配りが必要なことに気づかされます。
若手が少ない地域であり、こう見えて私も数少ない若手の一人です。
子供の頃から気心しれたメンバーで、昔に戻った気がして、初老という実感はありません。
ですが、食べながら飲みながら、先輩たちの思い出話、昔話、地域の出来事など、
知らなかったことを聞くことができました。
信仰、仕事上の話ももちろん大事ですが、地域の話、風習も
これからの数少ない後輩たちに伝えていくつもりです。
※写真は盛り上がりすぎて、撮る暇もなかったです。すみませんm(__)m
2014-02-14 23:34:04
お茶会のお知らせ
毎月第1日曜日に島原城にて、お茶会を開催しています。
お茶会といっても、自分が代表を務める「ちょこボラ」という団体で、
観光客の皆様にお茶の「お・も・て・な・し」を行っているのです。
ちなみに、私以外は茶道経験者。
これではいけないので、昨年末より習い始めました・・・・・・
さて、自分のことはいいとして・・・
今月は島原城の古野梅園にて梅園茶会を開催します。
(昨年の様子)
今年は開花も早く、見頃を迎えてます。最近は荒れた天候だったので、
ちょっと心配ですが…
色んな種類の梅があるので、開花も色々です。
メジロもやってきます。
春の訪れを感じつつ、お茶を一服・・・きっと島原城主になった気分が気がするはず・・・
ちなみに、明後日(16日)午前10時~ 開催します。
今回は人数制限アリマセン(^o^)/
お茶会といっても、自分が代表を務める「ちょこボラ」という団体で、
観光客の皆様にお茶の「お・も・て・な・し」を行っているのです。
ちなみに、私以外は茶道経験者。
これではいけないので、昨年末より習い始めました・・・・・・
さて、自分のことはいいとして・・・
今月は島原城の古野梅園にて梅園茶会を開催します。
(昨年の様子)
今年は開花も早く、見頃を迎えてます。最近は荒れた天候だったので、
ちょっと心配ですが…
色んな種類の梅があるので、開花も色々です。
メジロもやってきます。
春の訪れを感じつつ、お茶を一服・・・きっと島原城主になった気分が気がするはず・・・
ちなみに、明後日(16日)午前10時~ 開催します。
今回は人数制限アリマセン(^o^)/
2014-02-11 20:30:00
無事終了!
昨年の11月1日から行っていた「水行」も今日で100日。
日蓮宗大荒行堂と同じ期間、行っていましたが、
節目を迎え、無事終了となりました。
2月10日に開く「法華経寺 瑞門」
最後の3日間は、寒さも風も厳しくなり、北海道や関東に比べれば生ぬるいのかもしれませんが、
良い修行となりました。
「水五訓」も勉強になったし、不思議と今年は風邪も引くことなかったです。
※2~3日後に引いたりして…
初老を迎え、厄入りとなった本年、自分だけの幸せでなく、家族、地域、ひいては世界の人々が
安穏に日々を暮せるようにこれからも祈願いたします。
また、今年の11月1日まで、しばらくお休みです。
日蓮宗大荒行堂と同じ期間、行っていましたが、
節目を迎え、無事終了となりました。
2月10日に開く「法華経寺 瑞門」
最後の3日間は、寒さも風も厳しくなり、北海道や関東に比べれば生ぬるいのかもしれませんが、
良い修行となりました。
「水五訓」も勉強になったし、不思議と今年は風邪も引くことなかったです。
※2~3日後に引いたりして…
初老を迎え、厄入りとなった本年、自分だけの幸せでなく、家族、地域、ひいては世界の人々が
安穏に日々を暮せるようにこれからも祈願いたします。
また、今年の11月1日まで、しばらくお休みです。