副住職日記
2014-08-12 18:43:00
初盆の準備
祖父が今年6月に遷化したので、初盆を迎えます。
「お寺の初盆は、一般とは違うとやろ?」とよく聞かれましたが、
いえいえ、同じように準備してお迎えし、精霊流しをしますよ。
初盆ということで、お檀家さんの棚経も例年より2日ほど早めにお勤めしています。
いろんなところでご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
長崎、特に島原では初盆のお宅に提灯をお供えする風習があります。
家紋やお題目が入った提灯をお供えし、仏壇の部屋に提げ、お盆にはお墓に灯します。
その準備もなかなか大変です。
今回は、本堂前にやぐらを準備しました。
どんなことになるやら・・・・
「お寺の初盆は、一般とは違うとやろ?」とよく聞かれましたが、
いえいえ、同じように準備してお迎えし、精霊流しをしますよ。
初盆ということで、お檀家さんの棚経も例年より2日ほど早めにお勤めしています。
いろんなところでご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
長崎、特に島原では初盆のお宅に提灯をお供えする風習があります。
家紋やお題目が入った提灯をお供えし、仏壇の部屋に提げ、お盆にはお墓に灯します。
その準備もなかなか大変です。
今回は、本堂前にやぐらを準備しました。
どんなことになるやら・・・・
2014-08-09 23:53:35
黙祷のサイレン
強い台風11号が、西日本を中心に猛威を振るっています。
こちらでも昨夜夜半から、風が強くなってきました。
皆様も十分注意してください。
今日8月9日は長崎原爆の日。今年で69回目を迎えました。
今朝からお盆の棚経が始まりましたが、
11時から本堂にてお勤め、子供たちもお題目とともに、太鼓をたたいてくれました。
そして原爆投下された11時2分。サイレンが鳴り皆で合掌。
幼稚園に通う娘たちになぜサイレンが鳴ったの説明しました。
「ふーん」と言っていましたが、
テレビでは平和記念式典の中継があっていたので、なんとなくはわかったのでしょうが・・・
来年は70年という節目を迎えます。
平和でありたいというのは誰しも願う所。
それを実現するのは私たちの行動次第。
1人1人の意識や行動が大きな力となり、平和を築きます。
逆もまたしかり・・・・
「他人任せ、無関心」こそ、一番の問題でしょう。
こちらでも昨夜夜半から、風が強くなってきました。
皆様も十分注意してください。
今日8月9日は長崎原爆の日。今年で69回目を迎えました。
今朝からお盆の棚経が始まりましたが、
11時から本堂にてお勤め、子供たちもお題目とともに、太鼓をたたいてくれました。
そして原爆投下された11時2分。サイレンが鳴り皆で合掌。
幼稚園に通う娘たちになぜサイレンが鳴ったの説明しました。
「ふーん」と言っていましたが、
テレビでは平和記念式典の中継があっていたので、なんとなくはわかったのでしょうが・・・
来年は70年という節目を迎えます。
平和でありたいというのは誰しも願う所。
それを実現するのは私たちの行動次第。
1人1人の意識や行動が大きな力となり、平和を築きます。
逆もまたしかり・・・・
「他人任せ、無関心」こそ、一番の問題でしょう。
2014-08-07 01:19:00
3日間の僧風林を終えて
4日から始まった僧風林も最終日。
スタッフながら、2日目は法務のため自坊へ。
最後の模範法要(閉林式)に間に合うように、諫早へやってきました。
お勤めする林生を見て、3日間とは言えど
日に日に成長する姿に感動させられます。
所作が格段に違います。
林生が書いた卒塔婆。
もちろん、初めての経験でしょう!
「お寺での法要やお勤めに出たい!」
帰りの車中での子供からの嬉しい言葉でした。
もちろん、これが僧侶としての第一歩が始まったにすぎませんが、
その第一歩を歩みだしたことに、嬉しさを感じます。
新しくできた仲間とともに、これからも頑張ってほしいものです。
スタッフながら、2日目は法務のため自坊へ。
最後の模範法要(閉林式)に間に合うように、諫早へやってきました。
お勤めする林生を見て、3日間とは言えど
日に日に成長する姿に感動させられます。
所作が格段に違います。
林生が書いた卒塔婆。
もちろん、初めての経験でしょう!
「お寺での法要やお勤めに出たい!」
帰りの車中での子供からの嬉しい言葉でした。
もちろん、これが僧侶としての第一歩が始まったにすぎませんが、
その第一歩を歩みだしたことに、嬉しさを感じます。
新しくできた仲間とともに、これからも頑張ってほしいものです。
2014-08-05 00:42:00
修行の第一歩・・・・
今日から九州教区僧風林に息子が参加しています。
僧風林とは、お坊さんの子弟がその心構えや読経、法要所作などの基本を教わる、
研修機関です。
今年は、県内開催ということもあり、初めての入林しました。
会場は、諫早市の本清寺様。
お勤めはもちろん、読経練習や声明、日蓮聖人の御一代記や
唱題行など、基本的なものをミッチリ教えて頂く3日間です。
15名の林生が、僧侶としての第一歩を歩み始めました。
みんな初々しいですね。
私も、中学2年の時に参加しました。
正座で足が痛く、ホントに厳しかった記憶しかありませんが、
その時一緒に参加した林生は、今では青年会で一緒だったり、
一生の法友でもあります。
ちなみに私はスタッフとして参加。
親として気になるところはありますが、今回は心を鬼にして
遠くから見守ってあげたいと思います。
僧風林とは、お坊さんの子弟がその心構えや読経、法要所作などの基本を教わる、
研修機関です。
今年は、県内開催ということもあり、初めての入林しました。
会場は、諫早市の本清寺様。
お勤めはもちろん、読経練習や声明、日蓮聖人の御一代記や
唱題行など、基本的なものをミッチリ教えて頂く3日間です。
15名の林生が、僧侶としての第一歩を歩み始めました。
みんな初々しいですね。
私も、中学2年の時に参加しました。
正座で足が痛く、ホントに厳しかった記憶しかありませんが、
その時一緒に参加した林生は、今では青年会で一緒だったり、
一生の法友でもあります。
ちなみに私はスタッフとして参加。
親として気になるところはありますが、今回は心を鬼にして
遠くから見守ってあげたいと思います。
2014-08-01 23:26:00
仏手柑の実
久しぶりに家庭菜園をしている畑に行ってみると大変なことに・・・
ここのところ、さぼり気味で畑は荒れ放題。
暑さもあって、手つかずだったので、キューリもオクラもナスも
収穫時期を超え、ビックサイズです。
そんな中、早くも仏手柑が実をつけていました。
今年もたくさんついています。
この実が熟れる頃は年末。
1年あっという間ですね(^_^;)
ここのところ、さぼり気味で畑は荒れ放題。
暑さもあって、手つかずだったので、キューリもオクラもナスも
収穫時期を超え、ビックサイズです。
そんな中、早くも仏手柑が実をつけていました。
今年もたくさんついています。
この実が熟れる頃は年末。
1年あっという間ですね(^_^;)