副住職日記

2016-01-31 23:20:00

緊張の中・・・

子ども会の役職で、市子ども連合会の研修会に参加。
今回は何と事例発表を行う担当となり、
皆さんの前でご披露しました。

地元の子ども会で行っている、「自治会学芸会」について
その内容や様子、成果や今後の課題を
スライドを交えながら説明しました。


途中、スライドが止まってしまうハプニングもありましたが、
どうにか持ち時間で発表することができました。

この日に向けて練習はしたものの
普段とは違う場面で、緊張もありましたが、
この子供たちの活動が、広く知られ
それぞれの子ども会活動のヒントになればと思います。


 
2016-01-23 15:02:00

寒行 ~島原半島一周慰霊行脚~

5年前から島原半島有志の若手僧侶で
この大寒の時期に、1週間で半島一周の寒修行(行脚)を行っています。

その目的は、
①島原大変(1792年)による殉難者慰霊
②普賢岳災害(火砕流)による殉難者慰霊
③交通事故殉難者慰霊と交通安全祈願
この3つが大きな柱です。

今年も21日から始まりました。それぞれ法務もありますので、
参加できるときに行脚することにしていますが、
私は地元を行脚する22日に一緒に歩きました。

島原・護国寺~南島原市有家町(堂崎)まで、約16㌔
途中、島原大変の殉難者慰霊碑前で読経しながら
無事歩きました。



明日からもありますが、法務そして天候次第では
延期に成るかもしれません。
2016-01-09 22:52:00

自治会学芸会

子どもが通う小学校には、色々な伝統行事がありますが、
この学芸会は、明治期から始まり、今まで伝わっているようです。

学年ごとの発表会を現在は「もみじ集会」として秋に発表会をし
自治会ごとの発表会は今回の学芸会です。


高学年を中心に、自分たちで企画、準備、練習をして
責任感を持たせ、リーダー研修にもなるのではないでしょうか?

人数は少ないものの、それぞれ工夫を凝らした発表と
保護者、先生、地域の方が参加されるとあって
少し緊張感の中での経験は、これからに生かされると思います。



子どもがするのを見ながら、自分がやっていた時の事を思い出しました。

夜はお疲れさん会&反省会。
色々な話が聞けて、交流を深めました。
2015-12-31 21:30:15

よいお年を・・・

今年も残りわずかとなりました。
あっという間で、1年が短くなったような気がします(笑)
振り返ると、いろんな出来事があったことと思います。

時間は皆に平等ですが、その使い方は人それぞれ。
だからこそ色んな事が学びになります。
来年はどんな1年になるのか、
1年後どんなブログを書いているのか…・
変化が楽しみです。



本堂の飾り、幣束、御守も何とか間に合いました(^_^;)


(仏手柑)
お寺の畑で栽培しています。観賞用ですが、
縁起物らしいです。
最近では、「掴み取る手」ということで、
受験生に人気だとか・・・

「知覚動考」
知っているだけでは意味がない
覚えても動かなければ意味がない
動いても考えなければ意味がない。
今自分にとって何が大事なのか、何を学んでいるのか
常に状況判断を大事に頑張っていきたいと思います。

皆様にとってより良い1年となりますように・・・
良いお年を・・・
2015-12-23 22:34:00

雰囲気だけでも・・・

世間はクリスマス一色。
暗くなるとあちこちにイルミネーション、
クリスマスソング、プレゼントなど落ち着かないようです。

別に僻みではないですよ(笑)
本来の意味はさておき、世間が一体となって
これだけのイベントになるなんて、すごいなぁと思います。

子どもたちには、雰囲気だけ味わいに行きました。

ここ数年開催されている島原港のイルミネーション。





生憎、小雨交じりでしたが、元気に写真を撮ってきました。