副住職日記
秋季お彼岸法要
令和四年度の秋季彼岸法要を行いました。
コロナ禍ということもあり、対策は行っていましたが、
やはり参列の方はいつもより少なかったように思えます。
法要では、施餓鬼法要も行いました。
いま自分の体が、いのちがあるのは多くのご先祖様の繋がりによるもの、
当たり前ということがどれだけ有り難い事なのか、
お彼岸を通して振り返っていただく、
自分で気づいていただく時間にしていただければと思います。
自分1人ではなく、多くの支えによって成り立っている社会。
水も電気も普段何気なく使っていることができない時に
様々に感じることがあります。
どう言っても、多くの支えによって生きて過ごしているのです。
自分ができること、なすことが社会を作ります。
だからこそ、自分の行動・言動つまり業が大切なのです。
長洲・日感寺様へ
熊本長洲町にある日感寺様にお参りへ。
こちらの塩田和香上人には
今回、日蓮聖人御降誕800年慶讃管区大会の
ポスターやパンフレットのデザインを快く受けて下さり、
無事に終わった報告とお礼をかねてお伺いしました。
境内の掲示板にはご自身が書かれたチョークアートがお出迎え。
本堂の雰囲気はご住職はじめご寺族、檀信徒の皆さんの思いが
成しているんだとつくづく感じました。
妙法寺は塩田上人のご先祖が建立されたという縁もあり、
深い繋がりを感じます。
お盆の風物詩
長崎のお盆と言えば、お墓で花火です。
そして初盆の所では、お墓にお供えいただいた提灯を灯します。
お寺のある地域では、14日15日の2晩、提灯を灯します。
14日は天気よかったので、それなりにお参りありましたが、
例年に比べれば、人数、賑やかさも激減。
コロナ禍で仕方ないのかなと思いますが、寂しいお盆でした。
15日は雨予報。
案の定、午後6時から土砂降りになり、
殆どの方が急いで帰られました。
昨年に続き、ちょっぴり寂しいお盆の風景。
来年は、賑やかにお迎え・お送りしたいものです・
誕生寺へ
9月に開催する日蓮聖人御降誕800年慶讃管区大会にむけて
御幼像を出開帳いただくために、千葉・誕生寺様に参詣しました。
宗務所職員で本堂で出立法要を行い、
貫首様より所長様に受け渡しいただきました。
当日は多くの方に直に拝見していただきたいと思います。
あわせて日蓮聖人のご両親を祀る妙蓮寺様にお参りしました。
こちらの上村僧正には管区大会で御法話いただくことになっています。
2ヶ月後に迫りましたが、準備を怠らず進めていきたいと思います。
釈尊降誕会 ~花まつり~
今日はお釈迦様の誕生日。
故事に倣い、花見堂を作り、甘茶をかけてお祝いします。
今年も信行会とともに開催し、
本堂での甘茶は、誕生仏にかけるだけにしていただき、
お茶ボトルにいれた甘茶を配布するようにしました。
住職自家栽培の甘茶です。
昨年収穫したものを、揉み、発酵させ、乾燥させたものを使っています。
後味は何とも言えません。
一度ご賞味ください。