副住職日記
布教専修師会 総会 その2
2日目。
昨日とは打って変わって朝から雨。
そんな中、希望者の方を乗せ、長崎平和公園へ。
無縁死没者追悼記念堂でお勤めを行いました。
ちょうど11時過ぎ。流れる曲と共に、お勤めを行い、
無縁仏、いまだなお市内各地に眠るであろう死没者の慰霊を
行いました。
現地に来て学ぶことは沢山あります。
それは教科書で学ぶこととはまた違う学びだと思います。
次世代へ受け継いでいくことを痛感しました。
地鎮祭
檀家さん宅の地鎮祭を行いました。
東京在住だった娘さん夫婦が
こちらに帰ってくることになり、
家を建てることになったらしく、
今回お勤めをしてきました。
前日から、佐世保で九州教区の仕事があったので、
朝から帰ってきて、そのまま地鎮祭です。
準備は済ませていたので、
予定よりも早く始めることができました。
日蓮宗の地鎮祭を初めて見る方も多く、
娘婿さん、業者の方も驚いたようでした。
あとは、工事が安全に進み、
無事に完成するのが楽しみです。
日帰り団参 長崎へ
今月の信行会は長崎市内のお寺へ日帰り団参へ行きました。
毎年、近隣の寺院へ日帰り団参していますが、
今回は長崎まで、ちょっと遠出です。
心配された雨もどうにか降らず、
午前中に昭徳寺様へ。
こちらは、先代住職の奥様が、祖父の姉ということもあり
現住職同士は従兄弟になります。
ウエルカムボードや寺族や檀信徒の暖かい歓迎を受け、
お勤め、ご住職からご講話いただきました。
ご縁の話、お寺の由緒などお話しいただき、
ゆっくりとお参りさせていただきました。
昼食を済ませ、午後からは一妙院様へ。
こちらは現在私の弟が勤めているお寺です。
お勤めの後、ご住職より縁起や縁にまつわるお話をいただきました。
坂の町長崎だけあって、寺院へ行くには階段があります。
ちょっとした運動にもなります。
帰りには愛野展望台で休憩。
夕方にはお寺に着きました。
1日がかりのお参りでしたが、
皆さん、とても楽しく勉強になった団参でした。
法燈継承式
お寺で住職交代するときの儀式を
法灯継承式といいます。
仏様・法華経の教え(法)の灯火を受け継ぐという意味です。
この度、弟が同じ島原半島の日蓮宗寺院のお寺を継ぐことになり、
法灯継承式が行われました。
式に先立ち、かわいらしい子どもたちが稚児として参加し、
行列を組んでお寺まで新住職を案内します。
息子も衣を着て、太鼓をたたきながら先導しました。
法要では、近隣のお上人様、檀信徒の皆さん
多くの方が見守る中、住職を受け継ぐ証である
「払子」「過去帳」を引き継ぎ、
お寺のこれまでの歴史、新住職としての決意を述べました。
裏方として色々動き回りましたが、想定外のことも多く
お手伝いいただいた多くの方のおかげで、なんとか無事終了。
まだこれからが大変と思いますが、頑張ってほしいものです。
お釈迦様の誕生日
長かった?春休みも終わり、新学期も始まりました。
今日、4月8日はお釈迦様の誕生日。
故事にならい、花御堂(はなみどう)を作り、
誕生仏にアマチャをかけてお祝いします。
朝から庫裏にはアマチャの独特の香りが漂っていました。
お参りする方、甘茶をいただきに来られる方、
用意していた甘茶もすぐになくなるような感じでした。
午後からはお勤め。
今回は近くの保育園の園児たちもお参りに来てくれ、
甘茶をかけてお参りしたり、アマチャを飲んで苦い顔をしてみたり(^_^;)
信行会も一緒に行いましたが、賑やかな誕生会となりました。
子どもの頃のその経験は、大きくなっても覚えていることと思います。
夕方まで、ボチボチお参りにいらっしゃいました。
多くの方にご参詣いただき、嬉しい限りです。
アマチャ摘みは、梅雨時期ごろ行います。
また来年のこの日のために、準備が大事ですね。