副住職日記

2017-10-08 22:43:29

子ども神輿

「長崎くんち」はじめ、全国各地でお祭りが行われていますが、

地域のお祭りに参加しました。

 

「若宮さん」という、神輿を担いで地区や町内を回る祭りですが、

子どもたちが神輿を担ぎ、太鼓を叩き、旗をもって練り歩きます。

私も小学生の頃、毎年参加していました。

当時は担いでいたけど、現在は台車付(^_^;)

今年は少子化の為、中学生にも手伝ってもらい、

町内を練り歩きました。

午前11時~午後5時まで、久々に歩きましたよ。

この時、「せんだいら~、まんだいら~」と掛け声をかけるのですが、
子供の頃からどういう意味か分からず、ただみんなと同じように唱えていましたが、

いろいろ調べてみると「千代楽、万代楽(せんだいらく まんだいらく)」の様で

千代万代まで幸せな世の中が続きますように・・という意味です。

 

今ではネットでいろんな情報があり、知識は得ることができますが、

その知識を体験を通して、これまでの伝統を続けて伝えていくことが

大事なことなんだなと感じることができる行事でした。

2017-10-05 23:42:00

全国大会で、いざ浜松へ

先日の修法師会の全国大会が浜松市で開催され、

初めて参加しました。

 

浜松市自体も初めて訪れる街であり、

どんなところか非常に楽しみでもありました。

 

総会・研修会や懇親会では

全国から参加の修法師の方々と様々な話ができ、

同行や同級生らとも久しぶりに再会することができました。

 

翌日、帰りの飛行機まで時間があったので、

レンタカーを借りて市内観光。

 

一度行ってみたかった航空自衛隊のエアパークでは、

様々な展示物、自衛隊の活動を見ることができました

 

次に訪れた龍潭寺は、現在の大河ドラマ「おんな城主 直虎」

所縁のお寺です。

観光バスも沢山来ていて、人気の高さを感じました。

 

 

お堂や庭園や立派であり、隣には宗良親王を祀った井伊谷宮もあり

井伊家をまつる寺院と神社が隣接しているのが不思議な感じでした。

規模が違うので、とても参考にはなりませんが、

境内の雰囲気、歴史の重みを感じ、勉強になりました。

2017-09-24 23:04:00

秋の大運動会

子どもたちが通う小学校の運動会。今年は涼しく、絶好の運動会日和でした。

今年は3人とも通っているし、地区の役員ということもあり、

準備を含め、様々な協議に参加しました。

全校児童が50人を割り、複式学級もある学校ですが、

運動会は地域一体となって非常に盛り上がる運動会です。

また、近くの大学の留学生も参加し、一緒に競技やご飯食べたり

国際交流も行っています。

子どもたちの競技はもちろん、

自治会による「出し物」があります。

毎年恒例なのですが、

我々の自治会は少数の為、近くの自治会と組み

合同での出し物。
和太鼓演奏とともに、龍踊りを披露しました。

 

リレーにも出ましたが、足が回らず、あちこち転倒者が続出。

笑いあり賑やかな運動会です。

 

一つの行事が無事終わり、ホッとしています。

ユックリと観覧することはできませんでしたが、

これも楽しみの一つですね。

 

明日、体の調子がどうなのか、心配ではありますが…

2017-09-10 22:47:00

夏の終わり・・・

9月に入り朝晩は、めっきり涼しくなり

過ごしやすくなってきました。

 

今日は子どもたちが習っているフラダンスの出演があり、

そちらのイベントに行ってきました。

 

雲仙市小浜町で開催されている、「フラッとハワイアンフェスティバル」という

イベントです。

2日間にわたり、九州各地からフラ・ガールズやハワイアンバンドが出演して

踊りや演奏が披露されてました。なにより、海に沈む夕日をバックにした

情景はきれいでしたよ。

 

子どもたちも、観衆の視線にも物おじせず、堂々と踊ってました。

7月にも口之津で踊ったので、場馴れ?してきたのか、経験って大事ですね。

順番とはいえ、1曲だけの出演はちょっと物足りないかな(笑)

練習の成果が発表できる、披露できる場所があるというのは

子どもたちにも励みになりますね。

帰りには小浜の温泉に入浴してさっぱり。

気分転換し、また明日から頑張ろうと思います。

2017-08-27 21:22:00

未体験の遊園地?

長崎歴史文化博物館で行われている「チームラボアイランド」に行ってきました。

※チームラボとは 2001年東京大学大学院の学生を中心に活動開始。

 様々なスペシャリストから構成されているウルトラテクノロジスト集団だそうです。

 説明文より引用

 

子どもたちが紙に描いたものをスキャンし、壁に映し出されるだけでなく、

実際に動き出します。自然の世界を表したもの、お絵かき水族館など、

描いた魚が泳ぎだしたり、不思議な世界でした。

他にも大きなボールを転がすと色や音が変化する

光のボールのオーケストラや踏むリズムで音が変化する

ケンケンパなど、子どもたちが喜ぶ仕掛けが一杯。

夏休み最後の日曜日ということもあり、

駐車場も並んでいて、入場までに時間がかかりましたが、

子どもたちも喜んでくれて満足です。

プロジェクトマッピングをはじめ、映像や音楽などのデジタルの世界は

これからどんなものが作り出されるのか想像もつきません。

映画の世界が身近な世界になっていくのでしょうね。