副住職日記
2015-10-13 23:43:00
大地の恵み
毎日いい天気が続きますね。
先日のことですが、菜園で栽培していたサツマイモの収穫を行いました。
掘り起こすまではドキドキです。
大きくなっているのか・・・・・
結果は、約20本の弦それぞれにずっしりと重みがありました。
しばらく天日に干した方が甘みが出るということなので、
様子を見ようと思います。
先日のことですが、菜園で栽培していたサツマイモの収穫を行いました。
掘り起こすまではドキドキです。
大きくなっているのか・・・・・
結果は、約20本の弦それぞれにずっしりと重みがありました。
しばらく天日に干した方が甘みが出るということなので、
様子を見ようと思います。
2015-10-12 16:17:00
地域の伝統行事
世間は三連休ですが、各地でお祭りが行われていますね。
今日は地域でお祀りしている「若宮様」のお祭り。
子供神輿で、地域の子供たちが担いで自治会・町内を回ります。
私の子供の頃は、もちろん担いで回っていましたが、
少子化により、現在は台車で廻っています。
今年は8人での御神輿。
下の娘も初めて参加しました。
私も仕事の為、午後からの参加でしたが、
町内を回って帰ったのは、夕方5時。
スマホの歩数計は約9500歩。4キロの行程でした。
少子化・過疎化は現実問題として、地域の様々な伝統・文化の継承にも
影響を与えています。
子供達より、手伝いとして参加した保護者の方が多い現実。
続けていくことの大変さと重要性を感じました。
今日は地域でお祀りしている「若宮様」のお祭り。
子供神輿で、地域の子供たちが担いで自治会・町内を回ります。
私の子供の頃は、もちろん担いで回っていましたが、
少子化により、現在は台車で廻っています。
今年は8人での御神輿。
下の娘も初めて参加しました。
私も仕事の為、午後からの参加でしたが、
町内を回って帰ったのは、夕方5時。
スマホの歩数計は約9500歩。4キロの行程でした。
少子化・過疎化は現実問題として、地域の様々な伝統・文化の継承にも
影響を与えています。
子供達より、手伝いとして参加した保護者の方が多い現実。
続けていくことの大変さと重要性を感じました。
2015-10-09 14:14:58
国土安穏読誦会
修法師会主催の国土安穏読誦会に参加しました。
来月1日から始まる大荒行堂の壮行会も兼ねて
毎年、この時期に開催されています。
今年は、大村市の本珠寺様を会場に、行われました。
数年ぶりに訪れましたが、真新しい客殿ができていました。
本堂からは、眼下に大村湾が見渡され、
とても心地よい風も吹きこみ、清々しい気持ちでお勤めしました。
今年は県内から3名の修行僧が入行します。
10日間という貴重な時間、しっかり頑張って
無事、成満をしていただきたいと思います。
来月1日から始まる大荒行堂の壮行会も兼ねて
毎年、この時期に開催されています。
今年は、大村市の本珠寺様を会場に、行われました。
数年ぶりに訪れましたが、真新しい客殿ができていました。
本堂からは、眼下に大村湾が見渡され、
とても心地よい風も吹きこみ、清々しい気持ちでお勤めしました。
今年は県内から3名の修行僧が入行します。
10日間という貴重な時間、しっかり頑張って
無事、成満をしていただきたいと思います。
2015-10-08 23:29:00
たとえ一粒の米も・・・・
小学校の稲刈りに参加しました。
以前は田んぼを借りて大々的にしていたそうですが、
ここ数年は、児童の減少もあり、
5年生のみ、学級園&バケツでの米作りです。
畳1畳ほどの学級園には、稲穂が頭を垂れていました。
児童たちは、指導の先生に従って、刈入れ、束ねて干す作業。
鎌を使うのが初めての子も多く、最初はぎこちない手つきで
見ている方が怖かったですが、段々慣れてきて
上手に「サクッ」と刈っていました。
手作りの案山子の側に干してます。
夜は町内の4年~6年生の通学合宿のお手伝い。
これは親元を離れ公民館に寝泊まりしながら学校に通います。
その間の炊事洗濯など生活に欠かせない活動は自分たちで行うというものです。
昨年も参加しましたが、今年も3泊4日の日程で開催されていて、
当番であるこの日にお手伝いに・・・・
夜に心を落ち着かせるため、最終日であるこの日に、正座の時間が設けてあり、
私が担当させていただきました。
普段は賑やかですが、静まり返った部屋で、心を落ち着かせ、
その後、少しだけ話をさせてもらいました。
普段からの感謝の気持ちと、自分の心がけ一つで
変わるんだということをテーマにしましたが、
真剣に聞いてくれてました。
あとは、明日以降、心に残っているかどうかです(笑)
以前は田んぼを借りて大々的にしていたそうですが、
ここ数年は、児童の減少もあり、
5年生のみ、学級園&バケツでの米作りです。
畳1畳ほどの学級園には、稲穂が頭を垂れていました。
児童たちは、指導の先生に従って、刈入れ、束ねて干す作業。
鎌を使うのが初めての子も多く、最初はぎこちない手つきで
見ている方が怖かったですが、段々慣れてきて
上手に「サクッ」と刈っていました。
手作りの案山子の側に干してます。
夜は町内の4年~6年生の通学合宿のお手伝い。
これは親元を離れ公民館に寝泊まりしながら学校に通います。
その間の炊事洗濯など生活に欠かせない活動は自分たちで行うというものです。
昨年も参加しましたが、今年も3泊4日の日程で開催されていて、
当番であるこの日にお手伝いに・・・・
夜に心を落ち着かせるため、最終日であるこの日に、正座の時間が設けてあり、
私が担当させていただきました。
普段は賑やかですが、静まり返った部屋で、心を落ち着かせ、
その後、少しだけ話をさせてもらいました。
普段からの感謝の気持ちと、自分の心がけ一つで
変わるんだということをテーマにしましたが、
真剣に聞いてくれてました。
あとは、明日以降、心に残っているかどうかです(笑)
2015-10-05 15:12:19
スポーツの秋
朝の気温がだいぶ下がってきました。
一昨日、仕事帰りに夜に雲仙周りで帰ったのですが、
雲仙ゴルフ場辺りで、車の外気温は12℃でした(^_^;)
さて、先週に引き続き今週も運動会。
今回は末っ子の通う、こども園の運動会です。
今回は布津中体育館での開催でしたが、
昨年完成したばかりの体育館は、流石にきれいで、明るく
声も音も良く響いてました。
子どもたちも日ごろの練習以上に頑張っていました。
張り切りすぎて、いろんなハプニングはありましたが、
マーチングは感動でした。
小学校も鼓笛隊がありますが、小さい子どもの可能性は
無限ですね。
とはいえ、先生方のご指導はいろいろと大変だったと思います。
お疲れ様でした。
こちらの園でも親子競技が結構あり、それなりに頑張った結果が
今日の筋肉痛。
まあ、怪我しなかっただけ良しとして、仕事がんばります。
片付け終了後には、先生方と役員さんたちで反省会&打ち上げ。
いろんな話もできて、大いに盛り上がりました。
一昨日、仕事帰りに夜に雲仙周りで帰ったのですが、
雲仙ゴルフ場辺りで、車の外気温は12℃でした(^_^;)
さて、先週に引き続き今週も運動会。
今回は末っ子の通う、こども園の運動会です。
今回は布津中体育館での開催でしたが、
昨年完成したばかりの体育館は、流石にきれいで、明るく
声も音も良く響いてました。
子どもたちも日ごろの練習以上に頑張っていました。
張り切りすぎて、いろんなハプニングはありましたが、
マーチングは感動でした。
小学校も鼓笛隊がありますが、小さい子どもの可能性は
無限ですね。
とはいえ、先生方のご指導はいろいろと大変だったと思います。
お疲れ様でした。
こちらの園でも親子競技が結構あり、それなりに頑張った結果が
今日の筋肉痛。
まあ、怪我しなかっただけ良しとして、仕事がんばります。
片付け終了後には、先生方と役員さんたちで反省会&打ち上げ。
いろんな話もできて、大いに盛り上がりました。