副住職日記
2015-12-10 22:51:00
長崎観光
今週の月曜日から、シンガポールからの留学生が当山に
ホームステイしています。
1週間の滞在予定です。
ようやく慣れてきた感じですが、習慣・文化が違うので、
最初は戸惑いや意思が伝わらないことがしばしば・・・
英語をもっと勉強していればよかったと、後悔してます。
スマホの翻訳アプリが頼りです。
これも、甘えているのかなと反省しつつ、片言の英語(単語)で
どうにか通じるようになってきました。
今日は、県内に来ている留学生仲間が集まり、
長崎見学をすることに。
あいにくの雨の中、原爆資料館や平和公園、グラバー園を見ました。
見学させるのもいいですが、せっかくなら、見学後に
同じ年代の日本の学生と平和や原子力利用に関しての意見交換などがあれば、
もっと良かっただろうなぁという想いがしました。
ホームステイしています。
1週間の滞在予定です。
ようやく慣れてきた感じですが、習慣・文化が違うので、
最初は戸惑いや意思が伝わらないことがしばしば・・・
英語をもっと勉強していればよかったと、後悔してます。
スマホの翻訳アプリが頼りです。
これも、甘えているのかなと反省しつつ、片言の英語(単語)で
どうにか通じるようになってきました。
今日は、県内に来ている留学生仲間が集まり、
長崎見学をすることに。
あいにくの雨の中、原爆資料館や平和公園、グラバー園を見ました。
見学させるのもいいですが、せっかくなら、見学後に
同じ年代の日本の学生と平和や原子力利用に関しての意見交換などがあれば、
もっと良かっただろうなぁという想いがしました。
2015-12-08 22:42:00
季節外れ?
12月というのに、例年に比べ暖かい日が続いています。
家庭菜園の白菜が収穫を迎え、
とりあえず、2個収穫しました。
思ったより、巻いてますよ。
チューリップのお正月に間に合いました。
ちなみに、このチューリップは、この時期に咲くように
夏場に冷蔵処理されたものです。
一足早い、春の訪れです。
家庭菜園の白菜が収穫を迎え、
とりあえず、2個収穫しました。
思ったより、巻いてますよ。
チューリップのお正月に間に合いました。
ちなみに、このチューリップは、この時期に咲くように
夏場に冷蔵処理されたものです。
一足早い、春の訪れです。
2015-12-06 01:14:00
仏前結婚式
弟の結婚式を当山で行いました。
島原市内のお寺に勤めているのですが、式は生まれ育った
妙法寺で行うということで、ここしばらくはその準備・・・・
現在はチャペルや人前式、神前式が主ですが、仏前結婚式も行っていますよ。
2人のご縁を両家のご先祖様に感謝し、これから夫婦となって歩んでいくことを
仏様に誓います。
三々九度や念珠授与、親族固めの盃などを執り行います。
式後は場所を移して披露宴。
子どもたちも活躍しました。
ともあれ無事に終了することができました。
これから二人に幸多からんことをお祈りしてます。
島原市内のお寺に勤めているのですが、式は生まれ育った
妙法寺で行うということで、ここしばらくはその準備・・・・
現在はチャペルや人前式、神前式が主ですが、仏前結婚式も行っていますよ。
2人のご縁を両家のご先祖様に感謝し、これから夫婦となって歩んでいくことを
仏様に誓います。
三々九度や念珠授与、親族固めの盃などを執り行います。
式後は場所を移して披露宴。
子どもたちも活躍しました。
ともあれ無事に終了することができました。
これから二人に幸多からんことをお祈りしてます。
2015-12-04 22:44:30
大きなカブ・・
小学校1年生の娘が、以前、音読の宿題で
「おおきなカブ」を読んでいました。
じゃぁ、大きなカブを実物で作ってみよう!
というわけで、現在生育中なのが「桜島大根」
9月頃種まきし、やっとカブの頭が出てきました。
収穫は1月か2月の予定。
どれくらい大きくなるか楽しみです。
その他にも、色々生育中!
白菜も、もうすぐ収穫かな。
イチゴも年内に間に合いました!
「おおきなカブ」を読んでいました。
じゃぁ、大きなカブを実物で作ってみよう!
というわけで、現在生育中なのが「桜島大根」
9月頃種まきし、やっとカブの頭が出てきました。
収穫は1月か2月の予定。
どれくらい大きくなるか楽しみです。
その他にも、色々生育中!
白菜も、もうすぐ収穫かな。
イチゴも年内に間に合いました!
2015-12-02 23:47:00
池上本門寺 晋山式
東京池上にある、日蓮宗大本山 本門寺様で
晋山式が行われました。
新たに晋山されたのは、菅野日彰猊下。
自分が大学時代の4年間を過ごした宗立学寮で、
ご指導いただいた寮監先生です。
「僧侶は後ろ姿で導く」・・いつもおっしゃっていた言葉です。
この度、晋山されるに当たり、
菅野先生の元でご指導いただいた宗立学寮OBが全国から集まり、
行列唱題行脚を行い、花を添えました。
その数、約250名。
それだけではなく、法要には多くの方が参詣され、
また、その後の祝宴には多くの人が集まり、お祝いされました。
これもひとえに菅野先生のお人柄の賜物です。
そのあいさつの中で、
「自分は師匠から、坊主はお経、布教、掃除が大事だと教えられた。
その想いは今もこれからも変わらない。」と。
きりがない、終わりのないものばかりですが、それこそが自分を磨く方法だと思います。
今回の式典に参加し、多くの先輩、同期、後輩との話することができ、
刺激を受けて帰ってきました。
これからも、基本を初心を忘れず頑張っていきたいと思います。
晋山式が行われました。
新たに晋山されたのは、菅野日彰猊下。
自分が大学時代の4年間を過ごした宗立学寮で、
ご指導いただいた寮監先生です。
「僧侶は後ろ姿で導く」・・いつもおっしゃっていた言葉です。
この度、晋山されるに当たり、
菅野先生の元でご指導いただいた宗立学寮OBが全国から集まり、
行列唱題行脚を行い、花を添えました。
その数、約250名。
それだけではなく、法要には多くの方が参詣され、
また、その後の祝宴には多くの人が集まり、お祝いされました。
これもひとえに菅野先生のお人柄の賜物です。
そのあいさつの中で、
「自分は師匠から、坊主はお経、布教、掃除が大事だと教えられた。
その想いは今もこれからも変わらない。」と。
きりがない、終わりのないものばかりですが、それこそが自分を磨く方法だと思います。
今回の式典に参加し、多くの先輩、同期、後輩との話することができ、
刺激を受けて帰ってきました。
これからも、基本を初心を忘れず頑張っていきたいと思います。