副住職日記
一年のすす払い
毎年恒例の年末大掃除を行いました。
一年はあっという間ですね。
あと2週間で今年も終わります。
あちこちで平成最後と言われますが、
また新しい年に向かって、建物も自分自身もすす払いです。
あいにくの雨となりましたが、今年も25名の参加をいただきました。
雨のため、境内や外掃除は省き、堂内・室内の清掃をしっかりしましたよ。
すす払い用の竹も、前日に準備いただき、
本堂内のすす払いに使用しました。
位牌堂は一軒ずつ掃除し、窓掃除もしていただきました。
我が家の子供たちもお手伝い。
いつもは塾やクラブの行事と重なり参加できませんでしたが、
今年はみんなで大掃除です。
毎年参加していただいている方が多かったので、
要領がよく、1時間ちょっとであっという間に終了。
終了後は本堂にて、お勤め、お祓いを行い
1年の垢落としを行い、心もすっきりしていただきました。
最後に広間でゼンザイのご接待。
冷えた体を温めてもらいました。
住職栽培のサツマイモを焼き芋にしてお土産に・・・
大掃除が終わると、いよいよ年の瀬という気がします。
気持ちばかり焦ってもしょうがないですが、
年末年始に向けて準備しようと思います。
信徒青年会総会
今年度の信徒青年の集いが、西海市・実相寺様を会場に
開催されました。
今年で16回目を迎える集いには、県内各地より約40名の参加があり、
お勤め、祈祷を始め様々なプログラムを行いました。
総会では一年間の活動報告や来年の活動予定、
各寺の取り組みをより一層活発にして盛り上げることなど
賑やかな意見が出ています。
研修会では、臨床心理士の資格を持つ
髙野光拡上人を講師に、講演いただきました。
参加者も熱心にメモをとってましたよ。
夜はお待ちかねの懇親会。
賑やかな雰囲気の中、カラオケなどで盛り上がり
和気藹々とした懇親会でした。
残念ながら翌日の団参は法務のため参加できず、懇親会までで帰りました。
せっかくお題目を通して繋がったご縁。
この縁を大事にしてもらいたいと思います。
受け伝えること
何かと忙しい日曜日となりました。
午前中は、地域でお祭りしている場所の
注連縄作り。
何度か作ったことはありましたが、所詮自宅用。
今回は大きめの注連縄なので、
手分けして編んでいきました。
藁はもち米の方がいいこと、藁を木づちでたたき、
編みやすくするために柔らかくすること
右巻き、左巻きがあること
いつも見ているのはきれいにできあがった完成品ですが
それまでに多くの準備、作業、工程があることがわかりました。
あれこれと先輩方から手ほどきいただきながら
ようやく形になりました。
今のうちに自分たちでできるようにしておかないと
どうなるんだろう?
そう思うと、いつまでも甘えることなく
真剣に受け継がなきゃ行けないと思います。
言葉だけではなく、写真も資料用にとりましたが、
以前はもちろんメモや口伝ですよね。
受け取る側の本気度が大切だと感じます。
午後からは子供の英語スピーチ発表会。
よくステージ上で1人で英語スピーチできるなって
感心しました。
どうにか無事に終了してホッとしています。
正月に間に合うかな・・・
注文していたアイスチューリップがようやく届きました。
例年、11月中旬だったので、ちょっと焦りましたが。
アイスチューリップとは、夏の時期に冷蔵庫などで寒さに当て、
発芽、開花時期を早めることで、お正月頃に咲くように
栽培されたチューリップです。
あらかじめ寄せ植えを作っておき、チューリップを植えたい場所に
4号ポリポットに土だけ入れてセットします。
チューリップが届くと、ポリポットを取り除き、
できたその穴にポンと
チューリップを入れれば完成です。
12月下旬には咲くと思います。それから1ヶ月は咲き続けるので、
長く楽しめるのも特徴です。
開花が楽しみです。
地区研修会
教区大会に引き続き、島原地区からの参加者は
島原地区の研修会(団参)を行いました。
今回は唐津方面の御寺院に参拝です。
法蓮寺様に参拝しましたが、
寺観、本堂素晴らしく、圧巻でした。
ご住職よりお寺の歴史や御法話をいただき、
檀信徒の皆さんから暖かいおもてなしを受けました。
午後からは、唐津地域の歴史散策。
唐津曳山展示場や名護屋城跡などを見学し
これまでに多くの方が築き上げたことが歴史となって現れ、
その地に今立っていることの意味を考えさせられました。
あっという間の3日間でしたが、
この時間を大切に今後に生かしていきたいと思います。
※帰りのバスに忘れ物がありました
心当たりの方はご連絡下さい。