お知らせ
七五三詣り 発育祈願のお知らせ

当山では七五三詣り 発育祈願を行っています。
「七五三」とは、男女三歳は髪を伸ばし、結い始める「髪置き(かみおき)」男子五歳は、初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」、
女子七歳は、着物の付け紐をとって帯を使い始める「帯解(おびとき)」「帯祝」というのが由来です。
11月15日に行うのは、鬼宿日(きじゅくにち)鬼が自宅にいる日に当たるので、鬼に邪魔されずにお参りができるという説や、
「霜月まつり」の日という説があります。
時代や地域によって風習や習慣が違いますが、お子様やお孫様の健やかな成長と健康を願う気持ちは変わりません。
発育増進と健康を仏様、鬼子母神様、ご先祖様にお願いし、見守っていただきましょう
ご希望の方はお早めにご連絡ください。
※11月の土・日は大変混雑いたします。
節分会のお知らせ

「心の善悪による」
当山では下記の日程で節分会を行います。立春を前に、
豆をまいて鬼退治、心機一転、新たな気持ちで日々過ごしましょう!
多くのご参詣、お待ちしています。
2月3日(月)
午後7時30分~
妙法寺本堂にて
お勤め、法話、豆まき、福引きを行います。
※臨時駐車場を準備していますが、夜分でもあり、
できるだけ乗り合わせてお越しください。
(妙法寺そばの「わがまま亭本舗」駐車場です)
修養道場 開催のお知らせ

今年も修養道場開催します。
41回目を数えるこの道場では、団体生活を通して、協力する力、思いやりの心や、自立・忍耐の心などを養うために
様々なプログラムを予定しています。
親元を離れての2泊3日の道場ですが、親子ともに成長していただける
機会・時間にしていただけたらと思います。
日時:7月29日(月)~31日(水)
場所:南島原市口之津町・正妙寺(集合・解散)
宿泊:同上
定員:40名
参加対象:小学1年生~中学3年生
参加費:7000円
申込書 R1mousikomisyo.pdf (0.11MB)