お知らせ

2011/03/20/23:42

釈尊降誕会(花まつり)

4月8日 午後1時30分より

釈尊降誕会(花まつり)

四月八日はお釈迦様の誕生日で花まつりという仏教の祝日です。

お釈迦様が生まれた時、あたりに花が咲き、甘い雨が降ってきたと

いわれます。その故事にちなみ、お釈迦様の像をまつり甘茶をかけます。

そして甘茶を頂いて無病息災を祈ります。

※甘茶は「本堂」または「寺務所」に用意しています

2011/03/04/15:41

春季 彼岸会法要

当山では、下記の日程で
春季彼岸会法要を厳修いたします。
お誘いあわせ、ご参詣ください。

日時:3月21日()、22日(火)

時間:両日とも午後1時30分より
    法要終了後、法話

※なお、21日は施餓鬼法要も行います。

 卒塔婆建立希望の方は、18日までに
 お申し込みください。

2011/01/15/13:01

節分会

妙法寺 節分会

妙法寺では下記の日程で
節分会を開催します。
自分の中にある鬼を払い、
一年の無病息災、家内安全を
祈念しましょう!

とき:2月3日(木)
    午後7時30分より
場所:妙法寺本堂
 ※年男・年女の方には
   豆まきをしていただきます

      福引もありますよ
2010/12/23/01:35

鬼子母神大祭のお知らせ

正月8日、午前10時より鬼子母神大祭を行います。

「身変わり」御守の更新や、新規申し込みなど、

30分毎に御祈祷を行っていますので(午後3時まで)

是非御参詣下さい。

なお、厄払いなどの特別祈祷は、11時30分より

行いますので、御希望の方は事前にお申し込みください。

(木札を準備します)

鬼子母神「身変わり守り」も事前に申し込みいただければ

当日までに作成いたします。

※申込者の氏名、生年月日を御連絡下さい。



2010/12/13/13:46

島原城 大福茶会

「チョコぼら」というボランティアグループで活動を行っています。
毎月第1日曜に島原城でお茶の接待を行っています。

毎年正月3日には「大福茶会」を開催します。
もともとは、一年の無病息災を祈って、
顔が隠れるくらいの御茶碗でお茶を点て、
皆さんで回し飲み。

飲むごとに底に書かれた文字が次第に現れます。
飲んだ後は、自然に笑みがこぼれます。

参加無料ですが、お菓子がなくなり次第終了。
是非お越しください。

日時:平成23年 1月3日(月) 10時~

場所: 島原城 御馬見所(無料)
        ※特別限定お茶うけ(花びらもち)が、なくなり次第終了
       (200名分用意してます)
   島原城入場には料金が必要です
      詳しくは→ http://shimabarajou.com/top
    例年、昼ごろには終了します。お早めに。