副住職日記

2015-03-21 23:04:00

彼岸・施餓鬼法要&開眼法要

春分の日。暖かい1日となりました。

ご案内の通り、今日は彼岸法要とともに歴代上人廟の開眼法要を行いました。

卒業式シーズンでもあり、様々な行事も重なってか、残念ながらいつもより参詣者は少なめ。
そんな中でも、住職・弟・息子ともども4人でのお勤め。


そして、今回完成した歴代上人のお墓の開眼法要。

当山は明治18年に始まり、約130年になります。
その間、法灯を守っていただいたお上人、昨年遷化した先代住職(祖父)のお墓です。



檀信徒とともにお参りし、その後境内で餅まき。
この辺りでは習慣でお墓建立の際に餅まきをします。
家の上棟式と同じような感じです。


誕生餅から49日餅まで、人生の節目には餅が存在します。

お彼岸には先祖をしのび、お墓詣りをされる光景が浮かびますが、
それと同時に、今の自分を見つめ、仏道修行に精進する機会です。
仏道修行といっても特別なことではなく、ごく当たり前の日常生活の中に
育まれるものがあります。
そこに気づかせてもらうのが修行です。

お彼岸に開眼法要を行った意味も踏まえ
これからも、この法灯を絶やさぬように守り続けるのが我々の役目ですね。