副住職日記
2013-03-22 22:13:00
彼岸法要 -番外編-
今日はいつもお世話になっている島原・護国寺様の彼岸法要に・・
といっても、お手伝いではなく、参詣者として
。
護国寺様は3日間の彼岸法要があります。
しかも、3日間とも昼夜2回の計6座
いつも法要後には様々な方がお説教やコンサート
などが催されます。
今回は、立川志遊師匠の落語
。

ご存知、故立川談志師匠の弟子であり、日蓮宗とご縁の深い師匠です。
以前、一門の方で日蓮劇をされた時、主役の日蓮聖人
をなされた方です。
うちのお寺にも、何度かお越しいただき、劇を始め、落語を行っていただきました
。
今回の演目は「甲府ぃ」
聴衆を惹きつけるあの話の仕方、間、笑い。
勉強になりました
。

落語もさることながら、そのあと披露された踊り
も何とも言えない
。
またスケジュールが合えば、是非、妙法寺にもお越しいただきたいと思います
。
といっても、お手伝いではなく、参詣者として

護国寺様は3日間の彼岸法要があります。
しかも、3日間とも昼夜2回の計6座

いつも法要後には様々な方がお説教やコンサート

今回は、立川志遊師匠の落語


ご存知、故立川談志師匠の弟子であり、日蓮宗とご縁の深い師匠です。
以前、一門の方で日蓮劇をされた時、主役の日蓮聖人

うちのお寺にも、何度かお越しいただき、劇を始め、落語を行っていただきました

今回の演目は「甲府ぃ」
聴衆を惹きつけるあの話の仕方、間、笑い。
勉強になりました


落語もさることながら、そのあと披露された踊り


またスケジュールが合えば、是非、妙法寺にもお越しいただきたいと思います
