副住職日記
2013-01-04 17:59:00
恒例の大福茶会!
3日午前10時から島原城・御馬見所で、毎年恒例の「大福茶会」を開催。
これは、「ちょこボラ」という、ボランティアグループが10年前に初めて開催し、
以後、島原城の年間行事となっています。
ご縁あって茶道をされている方々と知り合い、
このグループの代表を務めさせて頂いてます。
この「大福茶会」では、通常の茶碗と違い、重さ約3キロの大きな茶碗で
お茶を頂いてもらいます。
茶碗には、6つの瓢箪が描かれ「無病」を、茶碗の底には、「福」の文字が書かれており、
飲み干すとその文字が見えるようになっていて、
「無病息災」と一年の「福」が訪れるようにとの意味があります。
大きな茶碗を見た参加者は、まずびっくりすると同時に、自然と笑いが出ます。
その「笑顔」によって、災いを笑い飛ばし、福を呼び込むのです。
お茶と共に、「花びら餅」を提供しました。
200名限定ということで準備しましたが、
昼過ぎには、すべて終了しました。
気温も冷え込み、冷たい風が吹くなかで、本当に多くの方に来ていただき、
温かいお茶と、美味しいお菓子で、温まっていただき、
何より皆さんの笑顔と歓声が聞けて、本当にうれしく思います。
当日は地元のCATVが取材に訪れインタビューを受けました。
もう一台カメラがあったのですが、取材が終わって名刺を頂くと、
なんとN〇Kでした。
今日か明日のニュースで出ますよということだったので、
ひょっとしたら見れるかも。
もちろん、地方版です。
これは、「ちょこボラ」という、ボランティアグループが10年前に初めて開催し、
以後、島原城の年間行事となっています。
ご縁あって茶道をされている方々と知り合い、
このグループの代表を務めさせて頂いてます。
この「大福茶会」では、通常の茶碗と違い、重さ約3キロの大きな茶碗で
お茶を頂いてもらいます。
茶碗には、6つの瓢箪が描かれ「無病」を、茶碗の底には、「福」の文字が書かれており、
飲み干すとその文字が見えるようになっていて、
「無病息災」と一年の「福」が訪れるようにとの意味があります。
大きな茶碗を見た参加者は、まずびっくりすると同時に、自然と笑いが出ます。
その「笑顔」によって、災いを笑い飛ばし、福を呼び込むのです。
お茶と共に、「花びら餅」を提供しました。
200名限定ということで準備しましたが、
昼過ぎには、すべて終了しました。
気温も冷え込み、冷たい風が吹くなかで、本当に多くの方に来ていただき、
温かいお茶と、美味しいお菓子で、温まっていただき、
何より皆さんの笑顔と歓声が聞けて、本当にうれしく思います。
当日は地元のCATVが取材に訪れインタビューを受けました。
もう一台カメラがあったのですが、取材が終わって名刺を頂くと、
なんとN〇Kでした。
今日か明日のニュースで出ますよということだったので、
ひょっとしたら見れるかも。
もちろん、地方版です。