副住職日記
2012-09-17 22:28:00
台風の被害はありませんか?
連休に九州を襲った台風16号
。
報道によると、かなり大きい
みたいなので、我が家でも雨戸や懐中電灯など、
準備万端で備えました。
ですが・・・・こういってはなんですが、今朝も思ったほど風の強くなく、雨も少なく
ともあれ、無事に通過したようです。
朝から普段通りお勤めに。
海岸沿いの檀家さんだったのですが、大潮ということもあって、行く途中の川
が今にも溢れようとしていました。大丈夫かなと思いつつも・・・不安が。
無事お勤めが終わり話をしていると、外が騒々しい。行こうとしたら、檀家さん宅の玄関まで海水が…
何とか間に合いましたが、震災を教訓にしなくてはいけないのに、自分の事となると甘いですね。
午後からは彼岸に向けて堂内の清掃。
見ると蝋燭が正面の須弥壇や前机のあちこちにくっついています。
そこで、以前教わったやり方で掃除することに。
準備するものは、アイロン
と新聞紙
。蝋が落ちている場所に新聞をかけ、その上からアイロン
あてて熱で溶けた蝋を新聞
吸ってくれるというものです。
やってみると、想像以上にきれいになりました。写真は掃除前

掃除後

皆さんもやってみては。
でも、決して漆塗りの仏具にはしないでくださいね。
ちなみに、うちの前机には漆塗りの机の上に「デコラ」という化粧版を乗せています。


報道によると、かなり大きい

準備万端で備えました。
ですが・・・・こういってはなんですが、今朝も思ったほど風の強くなく、雨も少なく
ともあれ、無事に通過したようです。
朝から普段通りお勤めに。
海岸沿いの檀家さんだったのですが、大潮ということもあって、行く途中の川

無事お勤めが終わり話をしていると、外が騒々しい。行こうとしたら、檀家さん宅の玄関まで海水が…
何とか間に合いましたが、震災を教訓にしなくてはいけないのに、自分の事となると甘いですね。
午後からは彼岸に向けて堂内の清掃。
見ると蝋燭が正面の須弥壇や前机のあちこちにくっついています。
そこで、以前教わったやり方で掃除することに。
準備するものは、アイロン




やってみると、想像以上にきれいになりました。写真は掃除前

掃除後

皆さんもやってみては。
でも、決して漆塗りの仏具にはしないでくださいね。
ちなみに、うちの前机には漆塗りの机の上に「デコラ」という化粧版を乗せています。
