副住職日記

2012-07-14 16:06:00

2度目の茶碗絵付け

先日、毎月島原城にて行っているお茶ボランティアの方から連絡があり、
お正月の「大福茶会」で使用するお茶碗ができたので、文字入れ絵付けをして
いただきたいとのこと。
今年のGWに武雄市・「汲古窯」さんへ伺ったのですが、そのときは連絡ミスで
まだできておらず、今回再度お伺いしました。


到着して実物を見ると、やはりでかい。

早速、文字を魂を込めて書かせていただきました。
何という字かは・・・来年正月3日の島原城・大福茶会にお越しください


前回の訪問の際、植木鉢で練習しておけば・・・との話を頂いたので、
それなりに練習をしての挑戦です。

それでも、思ったより茶碗に吸われ、焼き上がりが縮むことを考えて
書かなければならなかったので、難しかった・・・貴重な経験となりました。

ちなみに、最初に形を作ったときは直径35センチ。現在32センチ。
焼き上がりは30センチだそうです
長雨の影響もあり、湿度が高く、除湿器を入れてもなかなか乾燥しないとのこと。
出来上がりが楽しみです

前回絵付け、文字入れした作品も出来上がっていました。